学校生活の様子

学校生活の様子

家庭科選択授業(生活産業基礎)の取り組み

5月30日(火)、福祉の将来を担う人材育成事業を活用し、2年生の生活産業基礎(選択)で、「高齢者の生活と支援技術」を学びました。国際医療看護福祉大学校の大久保様、千葉様を講師にお招きし、ベッドメイキングに必要な基礎知識と方法について教えていただきました。

 

 

実際にやってみると、なかなかきれいにできません…

 

きれいに仕上げるのには練習が必要です。体験して初めて分かりました…

次回は、食事に関する基礎知識を学びます。

 

県高校体育大会速報!

陸上競技を皮切りに県高校体育大会が始まりました。終了した競技の大会結果をお知らせします。

<陸上競技>

男子 ハンマー投 第5位 東北大会出場決定!

 

<バレーボール>

男子  ベスト8!! 

2回戦  会津西陵 2   0 尚志

     (25-18、26-24)

3回戦  会津西陵 2   0 福島西

     (25-23、25-14)

準々決勝 会津西陵 0   2 福島商業

     (21-25、17-25)

  

 

 

 

 6月3日からソフトテニス、バドミントン、卓球、弓道、柔道の5競技が始まります。

 自分を信じて!仲間の力を信じて! Go for it!

  

 

全会津合唱祭

5月28日(日)、会津風雅堂にて全会津合唱祭が行われました。会津地区の中学校、高校の12校、一般の方が参加しました。本校合唱部は、喜多方高校とザべリオ学園高校との3校合同で参加しました。

「三つの無伴奏混声合唱曲」から水上、ひこうき雲、RAINの3曲を披露しました。

 

曲目により、微妙に立ち位置が変わっています。お気づきになりましたか?

次は、6月1日(金)に会津風雅堂で開催される「全会津高等学校音楽学習発表会」に参加します。

 

向羽黒山城まつり ふれあい茶会

5月28日(日)に会津美里町の”日本最大級”向羽黒山城跡を会場に「向羽黒山城まつり」が4年ぶりに開催され、同日、ふれあい茶会も催されました。二の丸席にて学生茶席が設けられ、本校茶道部がお点前を披露しました。

  

  

 ご来場の方々にお茶と和菓子をゆったりと堪能していただきました。

  

茶道部は初めての校外での活動となり、この日のために練習と準備に取り組んできました。

多くの方々をおもてなしすることができ、茶道部にとっても充実した1日となりました。

    

山形ゆかりの戦国武将に扮した「やまがた愛の武将隊」もやってきました。ご来場の方々が山城の歴史や文化に触れることができたおまつりとなりました。

表彰式・壮行会

避難訓練後に引き続き、表彰式・壮行会を行いました。

高校体育大会会津地区大会で入賞した選手の表彰、そして、これから県大会へ出場する選手の壮行会でした。

<表彰式>

 

 

         選手を代表して、弓道部、柔道部を表彰しました。

  

  柔道部は、新規部活動登録者数(高校から柔道を始めた生徒)が多く、全日本柔道連盟より表彰状が届きました。表彰された高校は全国で上位10校のみで、代表して顧問の先生に賞状をお渡ししました。

 

<壮行会>

 

 

    生徒会長より激励のことば       校長先生より激励のことば

〔福島県高校体育大会日程〕

 陸上競技   5月24日(水)~27日(土) とうほう・みんなのスタジアム

 バレーボール 5月27日(土)~30日(火) 福島トヨタクラウンアリーナ 他

 バドミントン 6月  3日(土)~  5日(月) 宝来屋郡山総合体育館

 弓道     6月  3日(土)~  5日(月) 郡山開成山弓道場

 ソフトテニス 6月  3日(土)~  5日(月) 会津総合運動公園テニスコート

 卓球     6月  3日(土)~  5日(月) あいづ総合体育館

 柔道     6月  3日(土)~  5日(月) いわき市南部アリーナ

※演劇部は、6月20日(火)演劇春の発表会(会津風雅堂)に参加します。

 

次の東北大会出場を目指して、精一杯頑張ってきてください。

会津西陵生の更なる活躍を期待しています!! 全校生徒も応援しています!

避難訓練

本日で中間考査が終了しました。

考査後に地震を想定した避難訓練を実施しました。

  これから始まります。

    

  放送の指示を聞いて、身を守る行動を…  しっかりできていました。

   

  避難指示を聞いて、全員が速やかにグランドへ避難しました。

 

 校長先生からは、自分の命を守る行動や最近の地震のニュース、東日本大震災時の経験等を踏まえて、訓練の講評をいただきました。

(提供 効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議より)

地震は突然襲ってきます。慌てずに身の安全を守る行動をとりましょう。

 

教員校内研修会

5月22日(月)中間考査が始まりましたが、授業のない午後に教員研修会を行いました。

「ふくしま高校生学びの変革推進研修会」の伝達研修を行い、最後は「会津西陵生の資質・能力の伸長及び学力向上を支援すべき課題」を協議しました。

 真剣に研修しています!

 

 

 

グループでは様々な意見が交わされ、協議したことを全体で共有をしました。今回、研修、協議したことを今後の取り組みに生かし、それぞれの生徒の進路実現につなげていきたいと思います。 

中間考査が始まりました

本日より中間考査が始まり、25日(木)までの4日間実施されます。

 

<1学年>1年生にとっては、高校に入学して初めての考査になります。 

<2学年>2年生はコース制が始まり、初めての考査になります。

<3学年>3年生は、進路実現に向けて大事な考査です。

 

それぞれ考査に向けて準備をしてきたと思います。最後までしっかり問題に取り組もう!

新入生制服着こなしセミナー

5月17日(水)に1年生を対象に制服着こなしセミナーを実施しました。福島官公学生服株式会社の吉田様より「制服の美しい着こなし」をテーマにお話をいただきました。

 

 

制服は、自分の満足ではなく、人が見てどう思うか?を考えながら着る服です。悪い印象は、自分だけでなく、友達、先輩・後輩、学校の印象につながります。

会津西陵生として自覚と誇りを持ち、正しい着こなしを心がけよう。

高校体育大会会津地区大会結果速報!

5月6日から各種目の高校体育大会会津地区大会が始まり、本校から、陸上競技、バレーボール、卓球、バドミントン、柔道、弓道、ソフトテニスの7競技に出場しました。各競技の結果は、以下のとおりです。普段通りの力を発揮できた生徒もいれば、残念ながら思うようにプレーができなかった生徒もいました。それぞれが、これまで流した汗に価値があります!

  柔道部は学校対抗にて初優勝! 大沼高校時代に平成4年度をもって廃部となっていましたが、昨年度、開校とともに部として復活し、開校2年目において好成績を残しました。                                      

<陸上競技>

男子  100m 8位      三段跳  7位

    砲丸投  8位      ハンマー投げ 1位

    円盤投  2位      4×400R   8位

女子  100m 6位      400mH 6位

    走高跳  3位      砲丸投   5位

    円盤投  5位      4×100mR 5位

    4×400R 6位

    学校対抗  6位

<バレーボール>

男子  6位 (1勝5敗) 県大会出場

女子  予選リーグ敗退 (0勝2敗) 

<卓球>

男子 団体戦  3位

   シングルス 県大会出場

   ダブルス  県大会出場

<バドミントン>

男子 ダブルス  ベスト16

女子 シングルス ベスト16 (代表決定戦2位)

   ダブルス  ベスト16 (代表決定戦2位)

   学校対抗  3位

<柔道>

男子 学校対抗 優勝

   81㎏級 1位  2位

   73㎏級 1位

   60㎏級 3位

女子 52㎏級 3位

<弓道>

男子 個人 2位

   団体 準決勝敗退

女子 個人 県大会出場

   団体 準決勝敗退 (県大会出場)

<ソフトテニス>

男子 団体戦 8位

   個人戦 予選リーグ2位 代表決定戦にて敗退 

女子 団体戦 5位

   個人戦 県大会出場

 

これから開催される県大会においても、これまで積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮し、東北大会、全国大会へと続くよう全力でプレーしてきてください。全校生徒が応援しています!

5月25日(木)には、表彰式及び県大会への壮行会を行います。

1年「総合的な探究の時間」外部講師講話

5月11日(木)に会津美里町役場の職員の方をお招きし、会津美里町にかかわる現状等について講話をいただきました。

 

<会津美里町の人口減少の現状について> 会津美里町役場人口減少対策係長 小林様より

 

町の人口減少の現状、それに対する町の施策等についてお話をいただきました。

 

<会津美里町の商店街の現状について> 会津美里町役場商工観光課 髙木さまより

 

町の移り変わりや商店街の変容等についてお話をいただきました。

 

 <会津美里町商店街の魅力> 会津美里町地域おこし隊 大木様より

 

商店街にある様々な店の情報や魅力など、興味ある内容を教えていただきました。

 会津美里町にかかわる課題、町の取り組み、町の魅力などのお話をうかがい、これまで関心をもっていなかった町のことについて興味を持つ機会になりました。これから探究活動をしていく上で、大変役に立つ講話でした。6月には町歩きをして、自分たちで町の魅力、課題等を探ってくる計画をしています。

 

壮行会

5月2日(火)に生徒総会後に壮行会が行われました。

インターハイ会津地区大会に出場する運動部と発表会に出場する合唱部への壮行会でした。

※ソフトテニス部は全会津春季選抜大会のため、欠席でした。

 

<バドミントン部>5月12日~14日(あいづ総合体育館)

 

<弓道部>5月13日~14日(日新館弓道場)

 

<陸上競技部>5月6日~8日(あいづ陸上競技場)

 
<合唱部>5月28日 全会津合唱祭(会津風雅堂)  6月1日 全会津高等学校音楽学習発表会(会津風雅堂)

 
<柔道部>5月13日~14日(あいづ総合体育館)

 

<バレーボール部>5月6日~8日(男子:葵高校 女子:会津学鳳高校)

 

<卓球部>5月12日~14日(押切川公園体育館)

 

<ソフトテニス部>5月14日~16日(会津総合運動公園)

会津西陵生の健闘を祈る! 目指せ、全国インターハイ!

 

生徒総会

5月2日(火)に生徒総会が行われました。

令和4年度活動報告、会計決算、令和5年度活動方針・企画、予算、校則の見直しなどが検討されました。

  

  

校則については、制服の規定や頭髪、スマートフォンの取り扱い等について取り上げられました。現行の校則から変更するものはありませんでしたが、今後、改定が必要であるものがあれば、根拠、指標等を提示して再度、議論していくことになりました。

より良い学校にしていくために必要なことがあれば、声を上げ、改善していきながら地域からも評価される学校にしていきましょう。

 

 

強歩大会

4月28日(金)晴天に恵まれ、強歩大会が行われました。約20kmの長い距離に挑戦です!

最後まで諦めずにゴールし、達成感を味わってほしいです。

 

       開会式                しっかり準備運動!

 

    3年男子スタート!             3年女子スタート!

 

    2年男子スタート!             2年女子スタート!      

 

    1年男子スタート!              1年女子スタート!

 

 

      前半は元気です!

 

 道端のゴミを拾いながら歩きました。

 

 

 

  ゴミを拾いながらはキツイ!         足の皮がむけてきました…

 

          友達とのんびりと… ゴールはまだまだです。

 

    いよいよゴールです。

 

   ゴール後はぐったり… さわやかな汗を流し、心地よい疲れ?を感じました。

 

 歩きながら拾ってきたゴミがたくさん      最後は分別して処理しました。

 

 天気が良く、日差しが強い一日でした。暑さにも負けず、足の痛みにも負けず、みなさん最後まで頑張りました!お疲れさまでした。

お知らせ 全校校歌練習

4月26日(水)6校時に、全校校歌練習を行いました。新型コロナウイルス感染症の流行により、これまで儀式的行事等において歌唱することが制限されていましたが、今後、5類移行により制限等が緩やかになることから全校練習を実施しました。これまで歌うことなくCDで聴くだけであったため、上級生も歌詞を覚えている生徒が少ないのが現状でした。開校して初めての校歌練習になりました。

 

まずは歌詞を声に出して読みました。

はじめは小さかった声も徐々に大きく出せるようになりました。

そして、学年ごとに練習!

 

      1年生                 2年生

      3年生

このような機会を大切にし、愛校心を育てていきたいと思います。

次は、インターハイ地区大会に向けての選手壮行会で校歌を歌います。

出場する選手が学校代表として出場する意識がさらに高まるよう、みんなで大きな声で校歌を歌い、大会に送り出そう!

お祝い 入学式

4月10日(月)に入学式が行われました。

今年度は、85名の新入生を迎えました。新入生は緊張した様子で入学式に臨んでいました。

 

 一人一人呼名され、入学を許可されました。 

 

      校長式辞           来賓あいさつ 福島県議会議員 山内 長 議員 

 

 会津美里町長 杉山純一 町長          同窓会長 白井一隆 会長

      新入生宣誓                 校歌披露

 

夢や希望への第一歩がスタートしました。

入学した喜びを忘れず、目標に向かって充実した学校生活を送ってください。

会津地区合唱部スプリングコンサート

4月9日(日)に会津風雅堂にて、会津地区8校の高校合唱部が合同演奏会としてスプリングコンサートを行いました。

本校は、喜多方高校、会津若松ザべリオ学園高校と合同でのステージとなりました。

演奏曲 ◇Ave Regina coelorum 

    ◇世界はあなたに笑いかけている

    ◇瞬き

 

最後は、参加した学校が合同で演奏しました。 

演奏曲 ◇足跡  ◇TOMORROW  ◇ハナミズキ  ◇群青

 

素晴らしいコンサートでした!会場の方々には最後まで楽しんでいただき、大きな拍手をいただきました。

また練習を積んで、素敵な発表を期待しています!

対面式・部紹介

85名の新入生を迎え、4月11日(火)は、対面式、部活動紹介が行われました。

<対面式>

 

 

     生徒会による校歌披露                生徒会役員紹介

 

       歓迎のことば                   新入生あいさつ

<部活動紹介>

各部において趣向を凝らした発表を行い、部活動への勧誘を行いました。

 

      バドミントン部                   男子バレーボール部

 

     女子バレーボール部                      美術部

 

       卓球部                          茶道部

 

         弓道部                       演劇部

 

       陸上競技部                        柔道部

 

        合唱部                      ソフトテニス部

新入生のみなさん、充実した高校生活を送ろう!

 

令和5年度着任式・第1学期始業式

4月10日(月)から、いよいよ新学期が始まりました。

今年度、転入された先生方の着任式後に、始業式を行いました。

<着任式>

  

 新しく来られた10名の先生方の紹介がありました。

<始業式>

 

        校長先生より                進路指導部長より

校長先生から「友と学び、ともに鍛えん」の校訓からこれからの学校生活についてお話がありました。

進路指導部長からは、進路実現に向けての心構え、今後の取り組み等についてお話がありました。

それぞれ自分の目標をもって学校生活を送っていきましょう。

 

 

離任式

3月30日(木)に離任式が行われました。

今年度は、17名のお世話になった先生方が転・退職されました。

 

 転・退職される先生方が、生徒へのメッセージや会津西陵高校への思いを熱くお話しされました。

  

         花束贈呈                生徒代表挨拶

 

 最後は全校生徒でお見送りをしました。

 先生方の益々のご活躍をお祈り申し上げます。これからは陰ながら会津西陵高校を応援してください。

 大変お世話になりました。

グループ 新入生オリエンテーション

3月29日(水)に新入生オリエンテーションが行われました。

 

 受付の様子  生徒会が協力してくれました。

~各部からの説明~

 

        教頭挨拶                教務部の説明

 

        進路指導部の説明          生徒指導部の説明            

 

        企画開発部の説明           学年からの話

 

 

校庭の桜はもうすぐ咲きそうです…

現在、全職員あげて新入生を迎える準備をしています。新入生のみなさんは、入学準備をしっかり行い、高校生活をスタートできるようにしましょう!では、4月10日(月)入学式でお待ちしています。

表彰式・終業式

本日、終業を迎えました。

終業式前には、今年度の皆勤および精勤だった生徒の表彰を行いました。

〈表彰式〉

 

年度皆勤賞…1年間、欠席、遅刻、早退及び欠課がなかった者

1年生:18名  2年生:18名

 

 

年度精勤賞…1年間、欠席0かつ遅刻、早退が2回以内でかつ欠課が5時間以内であった者

1年生:11名  2年生:10名

 

 

〈終業式〉

校長先生の話

 今年度、学校が統合し、会津西陵高校として歩みだし、すべてのことが初めての取り組みでしたが、次年度以降もより良い学校になるよう取り組んでほしいと話された後、3つのことについてのお話がありました。

 

①新型コロナウイルス感染症への対応について

 4月以降、マスク着用の緩和や感染法上の分類変更があるが、感染症は終息していないため、引き続き、各自が予防を意識して生活してほしい。

 

②生活指導について

 SNSにおける迷惑動画の投稿等、短絡的な行動が大きなことに発展している事例がたくさんある。什の掟にもあるように「ならぬことはならぬものです」の精神をもって生活してほしい。

 

③今後の高校生活について

 入学した時の気持ちを忘れず、目標達成のために努力してほしい。毎日継続することを大切にし、一歩一歩前進していってほしい。 

 

 

生徒指導部長の話

今年度、どのような目標を立てて、どのような結果につながったか、変容したかなど振り返ってほしい。

生活面において、自分の行動が正しい行動かをよく考えること、また友人が不適切な行動等をしているときは注意できる人になってほしい。一人ではしないことも集団になると周りに流されてしまったり、その場の雰囲気で正しい判断ができなくなってしまうことがあるため、十分に注意して過ごしてほしい。

SNS関連の不適切な動画投稿による問題が多発している。これぐらいなら大丈夫という安易な考えで行っている行為が大きな騒動になっているため、スマートフォンの使用ついては責任をもって使用すること。

 

令和4年度終業式を迎えましたが、生徒のみなさんは今年度のまとめをしっかり行い、休業中は次年度に向けての準備を進めてください。

新年度もそれぞれ目標を持ち、自分の夢の実現に向けて取り組んでいきましょう!

合格 前期選抜合格発表

本日は前期選抜の合格発表がありました。

 

      発表の瞬間、歓喜の声が…          さあ、合格書類の受け取りです!

 

 

  制服や運動着の採寸も行いました。 皆さん、念入りにサイズ合わせをしていました。

 

   玄関前では、在校生が部活動勧誘を行いました。

たくさんの部活動から勧誘を受け、戸惑っている様子が…

合格したみなさん、おめでとうございます!

4月から会津西陵生としての高校生活が始まります。期待を胸に入学してくることを待っています!

 

試験 入学者選抜試験

本日3月3日は令和5年度福島県立高等学校入学者選抜(学力検査日)です。

黒板アートのだるまも受験生の健闘をお祈りしています。

本校では本日の学力検査と6日の面接試験の2日にわたって行われます。

お祝い 卒業式

3月1日(水)、会津西陵高校として初めての卒業式が行われました。

95名の卒業生は、1,2年次は旧大沼、坂下高校で過ごし、最終学年は会津西陵高校となって環境の変化はありましたが、すぐに生徒同士は打ち解け、互いに高め合いながら過ごしてきました。本日、卒業を迎え、それぞれが清々しい表情をしつつも、学校生活への寂しさを感じているようでした。 

 ~最後のホームルームの様子~

 

 

 黒板アートの前で~ 担任の先生方

 会津西陵高校で学んだことや人とのつながりを大切にして、それぞれが新生活で活躍することを期待しています。先生方は陰ながら応援しています!

同窓会入会式

賞状授与式後に同窓会入会式が行われました。

会津西陵高校同窓会は7月に設立され、この度、初めての卒業生95名が入会しました。

 開式の言葉(副会長)

 会長あいさつ

 入会のことば

 

 同窓会概況説明(幹事長)

 役員紹介

 閉式の言葉(副会長)

入会式後、同窓会賞を受賞した3名と役員の皆さんで写真撮影をしました。

お祝い 賞状授与式並びに記念品贈呈式

2月28日(火)、卒業式予行後に卒業生への賞状授与式が行われました。

<学校賞>

学業成績が極めて優秀で、人物が優れ、他の模範となった生徒2名に贈られました。 

 

<成績優良者>

学業成績が優秀で、人物が優れ、他の模範となった生徒3名に贈られました。

 

<皆勤賞>

3年間皆勤であった生徒10名に贈られ、代表生徒に授与されました。 

<精勤賞>

3年間出席状況が良好であった生徒5名に贈られ、代表生徒に授与されました。

 

<年度皆勤賞>

今年度1年間皆勤であった生徒22名に贈られ、代表生徒に授与されました。

 

<年度精勤賞>

今年度1年間出席状況が良好であった生徒8名に贈られ、代表生徒に授与されました。

 

<特別功労賞>

学校生活において顕著な功績があった生徒2名に贈られました。陸上競技、弓道競技にて全国大会出場を果たした2名が受賞しました。

 

<生徒会功労賞>

生徒会活動に顕著な功績があった31名の生徒に贈られ、代表生徒に授与されました。

<同窓会賞>

精勤かつ学業優秀で部活動に精勤した生徒、その他顕著な活動をした生徒3名に贈られました。

 

<記念品贈呈>

現生徒会長から前生徒会長の2人に記念品が贈られました。

いよいよ明日、3年生は卒業式を迎えます。3年前、期待と不安を抱きスタートした高校生活でしたが、新型コロナウイルス感染症による休校や感染症予防のための制限がある学校生活、そして学校統合など様々なことを経験した高校生活だったと思います。それぞれが大きく成長し、明日旅立ちます。卒業生の門出をしっかりお祝いしたいと思います。

 

 

会議・研修 先輩に学ぶ会

2月20日の登校日で来ていた3年生を講師にして、1,2年生を対象に「先輩に学ぶ会」が行われました。

進路別に10名の3年生が1,2年生の各教室を回って、合格体験を語る会です。

 

 

これまでの高校生活や進路実現に向けた頑張り、「もっとこうしておけば良かった」といった反省もアドバイスとして語られました。

 

身近な先輩方からのお話とあって、みんなメモを取りながら真剣に聞いていました。

熱い思いで後輩に語る姿は頼もしさも感じられました。

「夢は逃げていかない。逃げていくのはいつも自分自身だ!」

「受け身ではだめ。自分から進んでチャレンジ!」

など、中には心に響くフレーズを駆使して後輩に訴えていました。

 

(教室移動中に原稿のチェックする姿も真剣そのもの)

 

後輩達、特に2年生はいよいよ自分たちの番です。

今日の講話をモチベーションにしてこれからしっかり取り組んでいきましょう。

 

グループ 3年生登校日

2月20日(月)は自宅学習期間に入っている3年生の登校日でした。

 

教室では久しぶりに友達と再会です。

 

リラックスムードの教室内ですが・・・

カメラの存在がわかると・・・

なぜか急にピシッとなりました。(・・・もうちょっとリラックスしてていいですよ。)

 

卒業式に向けての連絡など1時間程度の登校でした。

 

卒業式まであと12日・・・準備も着々と進んでいます。

 

会議・研修 第5回ICT校内研修会

定期考査毎に行われてきた「ICT校内研修会」ですが、2月9日の開催で5回目となりました。

 

研修を重ね、アイデアの共有したこともあり、本校ではほとんどの先生方がICT機器を活用した授業を行っています。一人一台端末を持つ1年生の授業ではさらなる効果が期待できる活用法が求められています。

 

今回の研修会では事前に日常の授業でICT機器を活用する際の悩みなどについてアンケートを採りました。

「活用はしているがその効果については・・・」という回答もありましたが、現状に満足しない姿勢、どんどん使っていこうという姿勢を保って取り組んでいくことが大事です。そこから様々な工夫も生まれ、よりよい活用法につながります。

 

本研修では最初に教科に分かれて、それぞれ取組について情報交換しました。

情報交換の方法は、研修会では恒例となったジャムボードの活用実践も兼ねています。

英語科の様子

体育科の様子

地歴科の様子

 

 

次に「ワールドカフェ」の手法を取り入れ、教科での取組を教科の垣根を越えて意見交換しました。

テーブルに模造紙を広げて、アイデアをどんどん書き込んでいきます。

 

最後に各教科のグループに戻ってリフレクションをしました。

国語科の様子

 

今日の研修をとおして、日常の授業で悩んでいたことなどを解決する良い機会となりました。

よりよい授業づくりのため、継続して取り組んでいきたいと思います。

 

 

試験 1,2年学年末考査

2月9日から14日まで1,2学年の学年末考査が行われています。

試験前の廊下にはいつものような「最後の追い込み」の風景が見られました。

(この辺がでるのかな・・・?)

 

いよいよ試験です。

 

試験開始!!

 

試験中はいつものように静かな廊下です。

今日(2月10日)で半分終了、土日を挟んで後半戦へ・・・

 

会議・研修 2年 進路別説明会

月が変わり2月となりました。今日から3年生が自宅学習期間となり、校内が少し寂しくなりました。

ですが、来年度に向けていろいろな準備を進めていかなければならない時期でもあります。

 

今日はいよいよ新3年生となる2年生を対象にした進路別説明会が開催されました。

この説明会では将来の進路として希望する分野に分かれて、実際の企業の方や学校の方をお招きして、その分野について説明を受けたり、質問をしたりしました。

本校は「キャリア指導推進校」として多様な進路希望実現を目指す学校ですので、このページでは掲載しきれないほどの分野から講師の先生をお迎えして実施しました。

 

人気のある分野では多くの生徒が真剣に聞いていました。

 

また、専門的な分野では少人数でより丁寧な説明が受けられました。

 

分野によっては、マンツーマンで説明が受けられました。

 

2年生のこの時期は「3学年0学期」とも言われます。早い時期から準備をすることは大事です。

こうした行事を経ながら、進路実現の意欲を高めていき、夢の実現に近づいていきます。

 

来年の第一希望の進路実現を目指して頑張っていきましょう。

ピース スポーツ大会(2)

午後の種目はドッジボールでした。

まずはあいさつ。

 

試合開始!!

 

 

 「えぃ!」

 

「にげろ~」

なかなか白熱した試合が展開されました。

 

題『あたる瞬間』

 

コロナで制限のある中で、全校生徒で久しぶりに学校行事を思いっきり楽しむことができました。

 

結果発表!!!

(成績を発表する実行委員)

 

〇バレーボール

男子 

優 勝 3-3,4(合同)           

第2位 2-3

第3位 3-1

 

〇バレーボール

女子 

優 勝 3-2

第2位 3-3,4(合同)

第3位 3-1

 

〇ドッジボール

男子 

優 勝 3-2

第2位 3-1

第3位 1-3

 

〇ドッジボール

女子 

優 勝 3-2

第2位 2-2

第3位 3-1

 

講評を述べる校長先生

大きなケガやトラブルもなく、何よりもみんなが笑顔で頑張っていたことがすばらしかった。運営をしてくれた実行委員、生徒会役員の皆さん、そして今日頑張った生徒の皆さん、全員に「ありがとう」と伝えたいと思います。

 

〇男子バレーボールで優勝した3-3,4(合同)

 

〇女子バレーボール・ドッジボールで2冠となった3-2

 

〇男子ドッジボールで優勝した3-2

みんなよく頑張りました。入賞したクラスの皆さんおめでとうございます!!!

 

 

 

 

イベント スポーツ大会(1)

1月30日(月)はスポーツ大会が開催されました。

この行事は12月に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて延期され、やっと開催できたものです。

実行委員長挨拶

 

校長先生挨拶

 

競技は午前中はバレーボールが行われました。

いざ競技開始!!

 レシーブ!

トス!

アタック!

 

上級生のクラスはなかなか本格的でした。

 ジャンプサーブ!!(ちなみに陸上部員です。)

スパイクとブロック!!

 

 みんな真剣です!

激戦の結果は?・・・(午後に続く)

学校 3学年 学年末考査

本日1月27日は3年生の学年末考査最終日でした。

高校生活最後の定期考査。しっかり勉強して臨めたでしょうか?

最後の最後、追い込みです。

 

友達とこうやって勉強するのも今日で最後かな。

 

余裕のピースサイン

 

寒いのでストーブ前で勉強です。

 

いよいよ最後の試験がスタート

1,2組(数学A)

3,4組(現代文B)

 

3年生の登校日はあと残り5日となりました・・・

部活動大会速報(男子バレーボール)

<男子バレーボール部>

1月21日、22日に県高校新人体育大会バレーボール競技兼第66回県高校バレーボール新人選手権が郡山市で開催されました。

【2回戦】

会津西陵2ー1福島東

【3回戦】

会津西陵3-0岩瀬農

【準々決勝】

会津学鳳2-1会津西陵

ベスト4進出は惜しくも果たせませんでしたが、出場39チーム中、ベスト8という結果を残すことができました。

さらに成長し、来年度の活躍を期待しています!

 

県大会第1日目(県バレーボール協会HPより)  

県大会第2日目

トーナメント表(県バレーボール協会HPより)

 

学校 3学期始業式

1月11日(水)は始業式です。

新型コロナの影響で今回も放送による式でした。

校長先生のお話

冬休み中、大きな事故もなく生徒の皆さんと元気に再会できたことはうれしく思います。一方で新型コロナウイルス感染症は未だに落ち着いていません。連日多数の新規感染者の報告があります。加えてインフルエンザも気がかりです。マスクの着用、三密の回避、換気の徹底、移動教室の際の手指の消毒、向かい合っての食事をしない、検温と体調チェックなどこれまでの対策を一人ひとりが心がけて予防に取り組みましょう。今日から新年のスタートです。3年生は卒業までのまとめの時期となりました。4月からの新生活に向けて準備も必要です。大多数が18歳になり成人となりました。この3連休には全国で二十歳の集いが行われましたが、残念ながら自己中心的な若者が周囲に迷惑をかける様子が今年も報道されていました。あのような恥ずかしい大人ではなく、責任ある行動のとれる社会人としてのマナーやルール、挨拶のしっかりできる人になってください。1,2年生は「あと1年」「まだ2年ある」と油断せず、特に2年生は「3年生の0学期」として進路実現のために準備を始めてください。1年生は苦手の克服をする時期としてしっかりと過ごしてください。失敗を恐れず、何事にもチャレンジして大きく飛躍する年にしましょう。

 

進路指導主事のお話

3年生は残された卒業までの3ヶ月でできることをしっかりやっていきましょう。進路未決定の人は万全を尽くして合格を勝ち取ってほしいと思います。1,2年生は進級はもちろんですが、改めて自分を見つめ直して自分の進路希望の方針を定められるように努めてください。

  

 

〇6校時目には3年生で「クレジット教室」が行われました。

クレジットカードやキャッシュレス決済など、便利でこれからの生活にはかかせなくなってきているものですが、使い方を間違えたり、知らないでいると困ることや、中には悪徳商法などの危険も潜んでいます。新成人として知っておくべき内容が盛りだくさんの講義でした。

 

資料に目を通しながら、真剣に話を聞いていました。

雪 今年も残り1日となりました

今日は12月28日(水)御用納めの日です。

今年も本日を残すのみとなりました。校内の様子でホームページ上でまだ紹介していなかったことをまとめてお伝えします。

 

〇校内イルミネーション

美術部を中心に作成したクリスマスのイルミネーションがとてもきれいでした。

 

 

ツリーの洞の中にはサンタがいました。

 

日が暮れる明かりがともされ、とてもすてきな雰囲気でした。

 

ゼロカーボン宣言をしている本校ですので電源は電池です。

 

〇第2学期終業式(12月20日)

 新型コロナウイルス感染症が第8波の流行中ということもあり、第2学期の終業式は放送により行われました。

 

 校長先生のお話

今年をふりかえると各種大会や行事等で生徒の皆さんの活躍がありました。陸上競技部、弓道部のインターハイ出場や最近でも新人大会で陸上競技部、柔道部が東北大会へ勝ち進むなど頑張りました。皆さん自身ふりかえってこれまでの生活や学習の成果はいかがでしたか?基礎学力や基本的生活習慣など、あたりまえにすべきことをあたりまえにできるように努めてください。新型コロナはまだ落ち着きを見せていません。感染予防対策をしっかりしながら有意義な冬休みを過ごしましょう。では1月11日元気に会いましょう。

 

教務主任のお話

これまでの学習の取組についてふりかえりましょう。勉強することを皆さんの教室の机に例えてみると、勉強するということは机の中の文房具をきれいに整理することに似ています。日頃しっかり整理していけばいざというときにすぐに必要なものを取り出して使えますが、整理整頓を怠るといざというときに必要なものが見つからなくて使い物になりません。それではいざというときとはどんなときか、それは進路を決めるときなど人生での大事な場面です。そうした大事な場面で使える力を身につけていきましょう。

 

生徒指導主事のお話

 SNSや日常の友達とのつきあい方の中で大切なことの基本は「人のいやがることはしない」ということです。何かするときに一歩立ち止まって相手の気持ちを考える習慣を持てればと思います。自分がいやだと思うことはきっと相手もいやなことです。人のことを考えられる思いやるを持った人になりましょう。

これから本格的に雪のシーズンを迎えます。積雪時の自転車は乗らないようにして事故防止に努めてください。それでは元気に3学期にまた会いましょう。

 

放送の終業式となってしまいましたが、先生方の話をよく聞いて、有意義な冬休みを過ごしましょう。

 

 

冬季課外授業

12月21日(水)から27日(火)の5日間、次年度進学探究コース希望の1年生、進学希望の2,3年生を対象に課外授業を実施しました。

 

 3年生は、最後の追い込みです…

 計画的に学習に取り組み、進路実現に向けて学力向上を図っていきましょう。

思う念力岩をも通す!

福祉施設見学

12月21日(水)に次年度健康福祉コースを希望している生徒が、福祉施設を見学してきました。

特別養護老人ホームやデイサービス、在宅ケアセンターなどの施設を見学したことで、福祉の仕事について理解を深めてきました。

 

 

次年度から本格的に福祉に関する学習が始まりますが、福祉の仕事への関心をさらに高め、多様化している様々なニーズに対応できるよう知識と技術を習得してほしいです。

茶道部 お茶会

第2学期終業式の放課後に茶道部が「お茶会」を開きました。                                  これまで学んだことを生かし、心を込めてお茶を点ててくれました。30名ほどの先生方がおもてなしを受け、おいしいお茶をいただき、心落ち着くひと時を過ごしました。2学期最終日にホッとする時間になりました。 

 

細やかな心配り、おもてなしを受け、先生方は少し緊張気味です…

 

 茶道部全員でお茶会の準備です。

 茶道部の皆さん、大変おいしゅうございました。

電車 只見線全国高校生サミット 特別賞受賞!

12月18日(日)に会津大学を会場に「第1回只見線全国高校生サミットプレゼンテーション大会」が開催されました。

本校以外に、会津高校、川口高校、只見高校、県外からは桐生市立商業高校(群馬)、日野高校(滋賀)、桐蔭学園(神奈川)の計7校が参加し、只見線の利活用についてプレゼンテーションを行いました。

本校は有志5名で参加し、「ぼくらの只見線!!」というテーマで、住民の方々が只見線に愛着を抱くためのボランティア活動などを提案しました。

 

 

 

見事、特別賞を受賞しました!

本校は「①地元の子どもたちの作品展示プロジェクト」「②只見線の窓ふきボランティア」「③只見線もみ殻アート計画」「④只見線で学習列車」「⑤只見線擬人化計画」の5つの企画を提案しました。審査員からは、地域の方々の交流の機会になり、只見線への関心や愛着につながるアイディアであったと高評価を受けました。

 

普段何気なく利用している只見線でしたが、この機会に様々なことを調べたりメンバーと企画を考えたりしたことは、生徒たちにとってとても楽しく良い経験となったようです。各校が提案した企画が実現し、只見線の利用が増え、地域振興につながっていくことを期待しています。

会議・研修 総合的な探究の時間:1年チームビルディング講座

12月8日(木)1学年の総合的な探究の時間において「チームビルディング講座」を実施しました。

この講座は協働力やコミュニケーション力を養うことを目的にしています。

ある設定と課題が与えられ、「チーム」でどうやって効率よく課題を解決するかを体験します。

課題は「全ての辺が8cmの四角錐をつくる」です。

できあがりの例がこちら

 

 

この作業にはさらに条件があります。

チームが擬似的な「会社」となって発注された四角錐10個をいかに低コストでよりよい製品としてつくって「販売」し、利益をだすかというものです。

各チームで話し合い、より効率的に「生産」する方法を探りました。

 

製品をつくる際の「コスト」も次のように細かく設定されています。

 

 さて、結果は如何に・・・

 

それぞれ課題をこなしていきましたが、中でもあるチームは素晴らしかった!!

「設計図」=展開図から他のチームにない工夫が見られました。

 

こちらが普通のチームが考える展開図

これだと頑張っても1枚の画用紙に2個が限界です。

どんなにきれいに仕上げても今回のルールでは300円から600円程度の利益しか上げられませんでした。

 

で、こちらがより工夫された展開図の原図です。

これだと1枚の画用紙から3個の四角錐がつくれます。

さらに、この形は折り目がつけやすく、よりきれいにつくることができ、より大きな利益を上げることができました。

このチームの利益は他を圧倒する1,650円でした。

 

今日の講座で生徒達は話し合い、意見を出し合って課題を解決していく方法を学びました。

1年生ではこのような活動をとおしてよりよいコミュニケーションの取り方や協働の大切さを学び、いよいよ本格的な探究活動に入っていきます。

 

2学年 総合的な探究の時間「探究中間報告会」

12月7日(水)、2学年において総合的な探究の時間「探究中間報告会」が実施されました。

教育、福祉、環境、防災、観光、アグリビジネス、メディアコミュニケーション…と22班がテーマに応じてグループ編成され、これまで探究活動を進めてきました。今回は各班が進捗状況や課題等を発表し、今後の活動に生かせるようにたくさんの質問や意見をもらいました。

 

 

  

各ブースで発表があり、それぞれが興味のあるテーマを聞きに回るスタイルで実施しました。

 

 発表を聞き、疑問点や感じたことなどを各斑へ… 

今後の探究活動の参考にするため、1年生は先輩方の発表をオンラインで視聴しました。

2年生の各班は、様々な意見等を参考に新たな視点でさらに探究を深めていきます。

 

第2回学校評議員会

12月6日(火)に第2回学校評議員会を実施しました。

 

最初に校長より近況報告がありました。

 

各部より今年度の取組について中間評価の報告をしました。

 

  評議員の方々と生徒会役員との懇談を設けました。生徒からは、学校生活について普段感じていることなど率直な意見が挙げられました。

 今回、評議員の方々からいただいたご助言を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。次回は2月に実施します。

お祝い 表彰式・壮行会

12月6日(火)は表彰式・壮行会が行われました。

 

最初に11月9日・10日に行われたミニ文化祭の表彰が行われました。

クラス対抗百人一首大会

優勝チーム:3-4A

 

第2位:3-2F

 

3位:3-1E

 

3位:2-2B

 

クラス対抗パフォーマンス大会

優勝:3-1

 

2位:3-2

 

3位:3-4

 

3位:2-3

 

続いて部活動の各種大会の表彰です。

〇柔道部

福島県高等学校新人体育大会柔道競技

男子個人

81kg級 第3位

 

73kg級 第3位

 

女子個人

第3位

全国高等学校柔道選手権福島県大会

男子 81kg級 第3位

女子 個人    第3位

 

〇弓道部

1年生大会弓道競技会津地区大会

女子団体 優勝

 

女子個人 第2位

 

女子個人 第3位  

 

柔道部、弓道部とも素晴らしい成績です。

これからの活躍も期待しています。

 

続いて壮行会が行われました。

 

生徒会長(代理:副会長)激励の言葉

 

学校長激励の言葉

 

各部からの御礼のあいさつ

〇柔道部

第45回内閣総理大臣杯争奪全国高校柔道選手権東北大会に出場

 

〇合唱部

第39回福島県声楽アンサンブルコンテストに出場

 

〇ソフトテニス部

福島県高校ソフトテニスインドア選手権会津地区大会に出場

 

〇バレーボール部

福島県高校新人体育大会バレーボール競技会津地区大会に出場

 

それぞれ、日頃の練習の成果が発揮されるよう、平常心を持って頑張ってきてください!!

全校生徒一同、応援しています!!!

 

会議・研修 校内ICT研修会

12月1日(木)期末考査の午後を利用してICT研修会を行いました。

考査時のICT研修は今回で4回目となります。

今回のテーマはGoogleジャムボードをより効果的に授業で活用するアイデアの共有です。

日々の授業での実践の中で、うまくいった使い方を紹介して、みんなで実際に操作してみようというのが今回の研修です。

ICT機器の操作が苦手な先生にも、わかりやすく説明してもらい、さあ実践!!

研修で学んだことを授業でどんどん活用し、よりよい授業を実践していきます。

 

 

 

イベント 一足先にクリスマス!!

季節に合わせて校内の装飾もクリスマスの雰囲気になりました。

本の紹介もクリスマスです。

 

そろそろ初雪かな・・・

 

 

アドベントカレンダーもあります。

これから寒くなっていきます。

みんなコロナに負けないように、元気で頑張りましょう。

会議・研修 2学期末考査

12月1日(木)から6日(火)に2学期の期末考査が行われています。

 

試験直前の追い込みの様子も真剣です。

 

(試験直前と試験中の様子)

 

みんな日頃の頑張りを発揮して各設問に取り組んでいます。

 

試験が終われば、クリスマスにお正月・・・楽しい冬休みが待っています。

最後まで粘り強くがんばりましょう!!!

投擲(とうてき)サークル完成

この度、第二グランドにありました老朽化した投擲サークルの改修工事を行いました。

円盤投げ、ハンマー投げに取り組んでいる生徒にとっては待ちに待ったサークルです。

 工事が始まりました。完成が楽しみです!

 少しずつ工事が進んでいます。

 

遂に完成です!陸上競技場と同等の仕上がりで、生徒も練習を楽しみにしているようです。

 さあ、思う存分練習しよう!

これから東北、全国大会に出場できる選手がでることを期待しています。

1年 ディベート

 1年生は、現代の国語においてディベートに取り組みました。

今回は、以下の4つをテーマに取り上げ、グループで調査分析し、準備を進めてきました。

①会津美里町は巨大なショッピングセンターを誘致すべきだ。

②会津美里町は子育て支援より高齢者支援を重視すべきだ。

③会津美里町は住民の住みやすさよりも観光に力を入れるべきだ。

④会津美里町は今ある特産品をアピールするより、全く新しいものを作り出すべきだ。

初めてのディベートに戸惑いながらも、どのグループも真剣に取り組みました。

 

 1年生にとっては初めての取り組みでしたが、ディベートをするにあたり、チームで協力して調べたり、論理づけて整理して発表し、相手への説得を試みたりと国語の力を高めるために充実した取り組みになりました。

ディベートのため、勝敗がつきましたが、生徒たちはそれぞれに充実感を感じたようでした。

会議・研修 外部講師授業

先週から今週にかけては外部講師による様々な授業が行われました。

 

 ①11月17日(木)1年「総合的な探究の時間」においてパネルディスカッションが行われました。

この行事はこれから本格的に探究活動に入る1年生に「問をたてる」方法を学ぶことを目的としています。

(パネリスト(講師)の紹介の様子)

 パネリストには会津美里町内のNPO法人「みさとねっと」、「ピーターパンネットワーク」、「会津美里クラブ衆」および「山里まめ店」からお越しいただきました。

 

パネリストからはそれぞれ「町おこし」、「福祉」、「スポーツ・健康」、「農業」の分野から、地域の現状や活動内容などをご紹介いただき、「問をたてる」ヒントをいただきました。

 

 

② 11月16日(水)から25日(金)にかけて家庭科外部講師授業が行われています。

対象学年は全ての学年で、学年により授業の内容が異なります。

1年生はすでにこのホームページでも紹介させていただいた高齢者疑似体験などのプログラムです。

 

2年生では「いのちの授業プロジェクト」として、様々な困難に遭遇する人生において、

1.自分の苦しみと向き合えること

2.目の前で苦しんでいる人に関われること

をテーマに講義を受けました。

この講義や演習を通して自尊感情や自己肯定感を高める狙いがあります。

自分にも他者にもやさしくなれる授業でした。

 

3年生では「認知症サポーター養成講座」を実施しました。

認知症についての正しい理解と高齢化社会で自分たちができることは何かといった視点から授業が進められました。

 

(グループディスカッションの様子)

これからさらに進んでいくと予想される高齢化社会において、みんなが幸せに生きる社会づくりに貢献できるよう、頑張っていきます。

 

イベント 第1回会津西陵高校ミニ文化祭(3)

ミニ文化祭2日目午後の部はクラスパフォーマンス大会です。

新型コロナの影響で歌唱はなしというルールで、ダンスを中心に各クラス趣向を凝らして発表しました。

 (発表の順番に紹介します)

2-2 「みんなでダンス」

 

2-3 「長谷川組参上!夜露死苦」

 

1-1「1組のLet’sダンシング」

 

1-3 「タイトル未定」

 

3-4 「Dear Mrs. Owaki」

 

1-2 「楽しく元気に!!田中先生に愛を届けよう」

 

 

3-1 「ウサギと怪盗少女とオタク」

 

2-4 「バナナーのトリコ♡」

 

 

3-3 「愛と勇気だけが友達さぁ~」

 

3-2

「有終完備~高校最後の青春」

 

1-4 「みんなでLet’sダンス」

 

2-1 「Rika’s children~楽しく踊ろう!!恥を捨てろ!~メドレー」

 

短い準備期間でしたが、各クラスとも一生懸命のパフォーマンスでした。

その中でも慣れない会場のため、音響トラブルにより途中で曲がならなくなった2-1のステージでは、諦めずに覚えたダンスを続けるメンバーとそのがんばりを後押ししようとして全校生徒が大きな手拍子でサポートする場面がありました。とてもすてきな時間でした。

 

実行委員長・副委員長あいさつ

 

校長先生講評

 

いよいよ結果発表

 優勝は・・・

 

3年1組「ウサギと怪盗少女とオタク」でした!!

チームワークと工夫が込められていて、とても楽しいパフォーマンスでした。特にもはや旧大沼高校時代から伝統芸ともなった息ぴったりヲタ芸は見事でした。

 

これで第1回会津西陵高等学校ミニ文化祭は無事終了となりました。

なお来年は公開文化祭が予定されています。

 

 

番外編~美術部を中心に校内の飾り付けを行い、文化祭の雰囲気を盛り上げてくれました。

来年は公開文化祭でお会いしましょう。

イベント 第1回会津西陵高校ミニ文化祭(2)

11月11日(金)、ミニ文化祭第2日目は学校近くの町立高田体育館をお借りして、午前の部は百人一首大会がおこなわれました。

広い高田体育館での開催は新型コロナウイルス感染症の予防対策のためです。

 

クラスでいくつかのチームを編成し、トーナメント方式で進められました。

みんな真剣に札を探しています。

 

「あった!!」

 

札の読み手は先生方が担当しました。

 

10分間の間に相手より多くの札をとった方が勝ち。

勝ったチームには風船が贈られます。

勝ち続けると風船がどんどん増えていく仕組みです。

 

白熱した決勝戦の様子

 

優勝した3-4Aチーム

さすが3年生!おめでとうございます。

(午後の部へと続く)

 

 

 

イベント 第1回会津西陵高校ミニ文化祭(1)

11月10日(木)、11日(金)の2日間、会津西陵高校となって初めてのミニ文化祭が開催されました。

旧坂下高校から行われてきたクラス対抗百人一首大会と旧大沼高校伝統のクラスパフォーマンス大会を2本柱として、新型コロナ感染症の予防対策を講じながらの開催でした。

開祭式の様子

実行委員長あいさつ

校長先生あいさつ

 

初日の企画は文化部及び有志発表です。

まずは茶道部によるお点前披露です。

茶道部代表から茶道の簡単な説明がありました。

 

いよいよお茶を点てます。

 

お茶を点てている間、茶道に関するクイズも出されました。

(お茶をいただく校長先生)

(ご満悦な教頭先生)

 

みんな作法に則ってお茶をいただきました。

 

・・・おや

         ・・・足、しびれちゃいました?

 

つづいては演劇部の朗読劇です。

オリジナルの脚本による、なかなか難解なストーリーの話を演じきりました。

 

次は有志の発表です。

それぞれ、クラスのパフォーマンスの他に頑張って練習した成果をお披露目です。

 

合唱部と有志によるコーラス発表です。

校歌の演奏もありました。

新型コロナの影響でなかなか全校集会でも校歌を歌う機会が失われているため、改めて聞くと本当にいい校歌だなぁと思います。

 

先生方からも有志の発表がありました。

ピアノと写真右側の楽器は南米ペルー発祥の「カホン」という楽器だそうです。

 

まだまだ有志発表は続きます・・・。

 

次は、生徒会執行部のよる発表です。

文化祭の準備の合間の時間で練習しました。

・・・そこに、先生方も「乱入」です。

動きがややぎこちないですが、頑張ってました。

 

そのあとも2グループのダンスの発表が行われました。

みんな一生懸命のダンスを披露し、全校生徒で楽しみました。

・・・文化祭はまだまだ続きます。

 

お祝い 県高校新人体育大会柔道競技 入賞!!

11月4日(金)から6日(日)にかけて福島県高等学校新人体育大会柔道競技が福島北高校で開催されました。

本校からは1年生を中心に、個人戦には男子5名、女子2名がエントリーしました。

また男子団体戦にも出場しました。

団体戦は優勝した田村高校に敗れてしまいましたが、個人戦では男子2階級、女子1階級で3位入賞を果たしました。

まだまだ1年生ですのでこれからの頑張りでどんどん力がついていきます。

活躍がますます楽しみです。

お祝い 弓道1年生大会 優勝

11月3日(文化の日)会津総合運動公園弓道場で会津地区高等学校1年生弓道大会が行われ、本校弓道部は女子の部で団体優勝、同個人では2位、3位の好成績をあげました。

今年度は男子個人で県大会優勝、全国インターハイ出場や先日の県新人体育大会弓道競技では男子個人6位入賞など、大活躍の弓道部です。1年生も着実に力をつけています。

グループ 2学年こころの授業

10月26日(木)にふくしま子どもの心のケアセンターによる出前授業を活用し、2学年の各学級(4学級)において、「こころの授業」を実施しました。

 

 友人とのかかわりの際など、場面に応じて様々な考えができるようにワークシートを通して自分を振り返りました。

自分の考え方の癖を知るとともに、考え方の幅が広がるように自分を見つめ直しました。 

 クラスメイトの様々な意見、考えに触れ、自分のあり方について再認識する機会になりました。

 

グループ 福祉の将来を担う人財育成事業

10月24日(月)は「福祉の将来を担う人財育成事業」による高校生向け出前講座が行われました。

今回は1年1組での授業になります。

まず、高齢者疑似体験です。

 

県社会福祉協議会よりお越しいただいた講師の先生方からの説明を受けて・・・

こちらが疑似体験用の用具です。

 

足首や膝は高齢になると曲がりにくくなります。

また、筋力も衰えるため、疑似体験では足首におもり(2kgぐらい)をつけます。

上半身はおもりベストの他に指先の感覚が鈍ることを模した手袋やサポーター

肘には動きにくくする装具をつけます。

目は緑内障、白内障を想定して視野が狭くなるゴーグルを装着します。

 

実際に階段で体験して、高齢者の「困り感」を実感しました。

 

授業の後半は福祉の仕事の実際ついて福祉施設の代表の方をお招きしての講義です。

福祉の仕事のやりがいをわかりやすくご説明いただきました。

来年からいよいよ健康福祉コースが本格的にスタートします。この中から地域の福祉を担う人材が育つことを目指します。

お知らせ 選手壮行会

10月21日(金)選手壮行会が行われました。

今回は県新人体育大会へ出場する選手に対する壮行です。

 

校長先生激励の言葉

 

生徒会長激励の言葉

新会長、初めてのあいさつ!!

 

各部代表のあいさつ

ソフトテニス部

卓球部

柔道部

県大会でも地区大会同様、自信を持って頑張ってきてほしいものです。

活躍を期待します。

 

電車 只見線サミット実地研修

10月22日(土)、23日(日)に本校生徒2名が只見線サミット実地研修に参加しました。滋賀県日野高等学校、神奈川県桐蔭学園高・中等教育学校の生徒も参加し、3校で只見線利活用に向けて現状と課題を把握してきました。

 (1日目)

只見町ブナと川のミュージアムにて、只見町役場の方からのヒアリング

  

夜は「只見線全線開通後の取り組み」について、只見線地域コーディネーターの方からご講演をいただいた後、参加した3校で意見交換を行いました。

  

(2日目)

金山町で観光農園を経営するおおたけ観光農園の方からのヒアリング

 

霧幻峡の渡しを体験してきました。

第一只見川橋梁のビューポイントで写真撮影。撮影スポットとして有名です!

 

最後は、柳津であわまんじゅう作り体験をしました。

 

  会津若松駅にて解散 無事帰ってきました!

 

2日間共に過ごした他校生徒と交流が深まり、帰りはお互いの連絡先を交換!

地域文化を体験し、行政や観光など地元の方々から課題や現状等の貴重なお話を聞くことができました。

今回の研修を生かして只見線の利活用に向けてのアイデアをまとめ、これから開催される「只見線全国高校生サミット」で発表します。

お祝い 高校新人体育大会の成績

新人体育大会のこれまでの大会結果をお知らせします。

〇陸上部

会津地区大会(8/3~7)

 男子ハンマー投 第1位 *県大会出場
 男子ハンマー投 第5位 *県大会出場
 男子円盤投   第3位 *県大会出場
 女子走高跳   第2位 *県大会出場

県大会(8/12~14)

 男子ハンマー投 第5位 *東北大会出場

東北大会(9/28~30)
 男子ハンマー投 出場

高校から始めたハンマー投でしたが、大会ごとにどんどん成績をあげて、ついには東北大会まで進出しました。

 

〇弓道部

会津地区大会(9/17~18) 

 男子個人 第3位

県大会(10/14~)    

 男子個人 第6位

県大会では決勝の途中まで1位でしたが、最後の2射を残したところで弓の弦が切れてしまう不運がありました。

それでも第6位は立派です。

 

〇柔道部

会津地区大会(9/17)

 男子団体 第3位 *県大会出場
 男子個人 73kg級 第1位 *県大会出場
      81kg級 第1位 *県大会出場
 女子個人      第3位 *県大会出場

1年生が主力の若いチームながら、団体戦入賞など、大健闘です。これからさらに期待したいです。

 

〇卓球部

会津地区大会(10/10~11)

 男子団体 第3位 *県大会出場

 地区大会では団体戦での上位入賞の常連校となりました。さらなる高みを目指して精進です。

 

合わせて、文化部の大会結果も紹介します。 

〇演劇

県高等学校演劇連盟秋のコンクール

会津地区大会(9/29~30)

 優秀2席(第3位)

少数精鋭の部員達によって、大沼高校からの伝統が引き継がれています。 

 

10月21日(金)には表彰式が行われました。

 会津西陵高校の新しい歴史のページがどんどん書き加えられています。

 

花丸 福島県高等学校駅伝大会出場

10月20日(木)に行われた第67回福島県高等学校駅伝大会に本校から3年生1名が出場しました。

葵高校、会津農林高校、耶麻農業高校と本校からなる会津連合チームの一員としての出場です。

 

各校のエースが集う第1区(10km)を任されました。(赤の囲みの選手)

緊張のスタートの瞬間

 

序盤、先頭争いをしています。

 

強豪校のエースにも食らいついています。

 

 

結果は大健闘の区間5位(オープン参加のため参考記録)の成績でした。 

走り終えた後の充実した表情がいいですね。

よく頑張りました!!

後輩達も後に続いて、本校単独チームでの出場を目指し、いずれは都大路を激走しよう!!

晴れのち曇り 第2回避難訓練

10月21日(金)、中間考査終了後に火災を想定した第2回避難訓練を実施しました。

 会津美里消防署の署員の方から講評をいただきました。

 

署員の方から災害に対して危機感を持ち、自分事として捉えるようご指導を受けました。

教頭先生からは、実際に火事にあった場合に慌てずに行動できるよう避難行動の確認することの大切さについて話がありました。

 署員の方から消火器操作について実演していただきました。

 

 生徒も消火器の操作を体験しました。

 防災への意識を高め、いざというときに行動できるように準備をしておきましょう。

会議・研修 職員研修(性的マイノリティーに関する研修)

10月20日(木)に福島県男女共生センターの方をお招きして、性的マイノリティーに関する職員研修を実施しました。「多様な性を尊重する学校となるために」というテーマのもと、基本的事項に関することや当事者への配慮、対応について研修を深めました。

 

            

「LGBT」から「SOGI」へということで、当事者の方だけの問題ではなく、みんなの問題として捉えることを学びました。人の特徴はそれぞれ違い、みんながマイノリティーです。マイノリティーが生きやすい社会はマジョリティーも生きやすい社会であることを十分認識し、相談を受けた際は、当事者の困りごとを受け止め、安心して学校生活が送れるよう配慮を考えていきたいと思います。 

図書室に関連本のコーナーを設けました。保健室にも冊子があります… 

 

 

会議・研修 職員研修

生徒の中間考査が始まりましたが、職員は午後の時間を使ってベネッセコーポレーションの方を講師にお招きして「Classiポートフォリオ研修会」を実施しました。

 操作しながら各機能について研修を受けました。

  

ポートフォリオについて学び、本校で活用している学習支援プラットフォーム「Classi」における操作、活用方法について研修をしました。

生徒達が、入試や就職活動に活用できるように、ポートフォリオの蓄積、本校における「キャリアパスポート」の充実を図っていきます。

 

にっこり 読書の秋!

秋といえば…皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?

本校では、10月27日から11月9日まで読書週間が設けられています。読書の秋!この機会に読書に親しみましょう!

   

           推し本が展示されていますので、ぜひご覧ください!

 

 ミニ文化祭で取り組む百人一首の本もあります!      新着図書コーナーも充実しています。 

 

図書室に足を運んで、話題の本、好きなジャンルの本、推し本など手に取ってみて、素敵な本と出会ってください。

スマホから離れ、秋の夜長に読書を楽しみましょう!

鉛筆 2学期中間考査

10月18日(火)、本日より2学期の中間考査が始まりました。

修学旅行や遠足など楽しい行事の後での考査でしたが、準備は大丈夫でしたか?

 

最後の追い込みも必死です。

 

その中で、余裕の「ピース」も見られます。

 

考査が始まれば「静寂」が訪れます。

(考査前の休み時間)              (考査中) 

 

どのクラスも真剣です!!

最後の1分まで諦めずに粘ってこれまでの学習の成果を出し切りましょう。

会議・研修 研究授業

10月14日(金)は家庭科で調理実習での研究授業が行われました。

まずは先生から材料と調理方法の説明です。(説明も手順の動画を駆使するなどICTを活用しています。)

 

さあ、調理開始です。

うまくできるかな・・・

 

慣れた手つきで包丁を使う生徒、ちょっと危なっかしい生徒と様々ですが、みんな一生懸命です。

新型コロナウイルス対策でマスクや手袋をして、衛生管理も怠りません。

 

・・・何ができたでしょうか?

エビとアサリの入った美味しそうな、「海鮮あんかけ焼きそば」ができあがりました。

会議・研修 1年生 地域課題探究(アンケート調査発表会)

10月13日(木)は1学年:総合的な探究の時間で「地域課題探究:アンケート調査発表会」が行われました。

アンケート調査は1年生の地域探究が本格的に始まるのを前に情報の収集・分析し、これからの探究の筋道を立てるために行われました。

 

各クラス5班に分かれて、それぞれのテーマでアンケートの実施と情報の分析をしました。

以下は主なアンケートのテーマです。

「会津美里町を魅力ある町にするために」

「会津美里町の観光客を増やすためには

「学生にとって、通学が便利な町を目指そう」

「お年寄りや地元の人々が集える場所」

「会津美里町を防災意識の高い町にする」

「電車・バスの利用者を増やすには」

「就職の選択肢が広がる町」

 

(発表の様子)

 

 

生徒達は緊張しながらも一生懸命に発表していました。

これからこうした発表の場面をたくさん経験していきますので、今日のよかったところや改善点を整理して、今後につなげていきましょう。

 

 

会議・研修 研究授業

10月12日(水)は本校で今年度採用された先生方の初任者研修が行われ、本校の先生による国語の研究授業が行われましたました。

「和歌と漢詩に込められた『月を眺める思い』を読み比べよう」というテーマで授業が行われました。

 

研究授業には多くの会津地区の初任の先生方が参観しました。

 

授業ではICTの活用もテーマの一つとして、生徒は詩から読み取れる心情について「ジャムボード」を使って互いに意見交換しました。

 

また、研究授業と平行して会津地区の初任の先生方が本校の授業を自由に参観しました。

 

(数学の授業の参観の様子)

 

本日の研究授業等がこれからの授業に大いに参考になればと思います。

 

 

雨 1年遠足(喜多方散策)

10月7日(金)1年生の遠足は喜多方市内散策です。

来年度の修学旅行を念頭に、班に分かれて各自で散策コースを設定しました。

朝からあいにくの雨です。

 

それでも生徒達は元気いっぱいです。

 

喜多方での散策では生徒達が取り組んでいる地域探究学習の「観光」の分野でいろいろと参考になるでしょう。

生徒達が撮影した写真:カフェ特集(おしゃれなお店がいっぱいあります。)

たくさん美味しそうなスイーツの写真を生徒達は送ってくれました。

 

当然、お昼はラーメンです。

みんなで美味しくいただきました。

 

喜多方の魅力は「食」だけではありません。

(喜多方市美術館)

たくさんの「蔵」があり、街を散策するのも楽しいです。

一歩、蔵に入ると民芸品などが売られていたり・・・

ミニカーコレクションを展示したり・・・利用の仕方は様々です。

 

今回の遠足で見たり聞いたりしたことを、今後の地域課題探究に生かしていきましょう。

雨の中、ご苦労様でした。

曇り 遠足出発

10月7日(金)2年生の修学旅行最終日に合わせて、1,3年生も遠足を実施しました。

1年生は喜多方散策、3年生は新潟方面へ出かけました。

 

3年生出発前の様子

集合時間に一番にきた二人

 

天気はすっきりしない曇り空ですが、生徒は元気いっぱいです。

 

 

先生方はちょっと寒そう・・・

 

出発前のバスでも生徒は元気いっぱい!

 

さあ、出発!!

 

 楽しい思い出をつくってきてくださいね!!

 

 

修学旅行4日目(最終日)

最終日は、大阪城を見学して帰路につきます。

朝起きると、予想通りの雨!気温は心配していたほど寒くはありません。

 

 みんな体調は良好です。朝食を済ませて大阪城へ出発します。

足元を濡らしながら大阪城まで移動!

  

  

  

  

 

大阪城見学後は、いよいよ帰路につきます。 

  

 

無事、新幹線に乗り込みました。18時30分ごろ、学校に着く予定です。

晴れのち曇り 修学旅行3日目

今日の予定は、二条城見学とUSJ自由行動です。

二条城は修学旅行生でとても混んでいました。

  

これから二の丸御殿ですが撮影禁止のため、ここまで…

鴬張りの廊下を歩き、様々な部屋の障壁画、大政奉還が表明された大広間を見学しました。

  

                   城内を散策しました。

男子に人気なバスガイドさん…

  

       しばし、休憩… この後、二条城を後にしてUSJに移動します。

  

      ここでしか味わえない二条城限定の金箔のソフトクリーム!

バスでの移動中に少し雨が降っていましたが、オリエンタルホテルに着くと雨が上がりました。

みんな、ツイテます。天気に恵まれています!

  

         ホテル到着          これからの予定を確認し、楽しみにしていたUSJへ

 いざ、USJへ!

  

              検温と荷物チェックを受け、無事、入場

  

  

 

これから19時までパーク内で過ごします! ホテルへは19時30分集合 皆さん、大いに楽しんで! 

  

  

天気に恵まれ、それぞれお目当てのアトラクションを楽しんでいるようです。 

朝 修学旅行2日目 班別自主研修の様子⑤

予定のスポットをまわり終えてホテルに向かっているところでしょうか。

班別自主研修の様子についてはいよいよ最後の更新となります。

 

生徒が錦市場で見つけた団子屋さんのショーウィンド

とても精巧につくられた本物みたいな食品サンプル

 

 

今日、会津は少し肌寒かったですが、京都はいかがでしたか?

中には和装を楽しんだ班もあったようです。

明日は二条城、そして大阪へ・・・

楽しみですね。

 

 

イベント 修学旅行2日目 班別自主研修の様子④

班別自主研修も後半戦です。

 

嵐山の竹林

 

御金神社

 

わら天神

 

東寺(日本一高い五重塔)

 

京都は神社仏閣ばかりではありません!

京都市動物園

 

京都水族館

 

そして、太秦の映画村!

十分に京都を満喫しているようです。

 

給食・食事 修学旅行2日目 班別自主研修の様子③

ランチタイムです・・・

 

美味しそうな海鮮丼です。

 

豪勢なローストビーフ丼・・・食べたい!!

 

デザートもいただきます・・・。

スイパラ

 

かわいいアイスもありました。

きゅうり???

曇り 修学旅行2日目 班別自主研修の様子②

班別自主研修の様子、第2弾です。

 

清水寺

  

下鴨神社

 

金閣寺

 

東福寺

 

八坂神社

 

工房でランプの絵付け体験を楽しんだ班もありました。

思い思いの古都の楽しみ方をしているようです。

昼 修学旅行2日目 班別自主研修の様子①

修学旅行2日目は班別自主研修です。

午前中は多くの班が伏見稲荷大社を訪れています。(生徒から送られてくる写真です)

雨が心配されましたが、今のところ降っていないようで安心しました。

出張・旅行 修学旅行1日目

 いよいよ郡山駅から新幹線に乗って京都まで向かいます!

 

        郡山駅での撮り鉄            1分30秒の間に全員が新幹線に乗り込みます!

  

    無事遅れることなく乗車し、一安心!          東京駅にも撮り鉄が出現!

 

 本日は、奈良公園、東大寺大仏殿の見学等です。ガイドさんの案内にて、1時間30分ほど見学をしました。

  

      南大門金剛力士像                   大仏殿

 

       ガイドさんには丁寧に分かりやすいく説明していただき、勉強になりました。

 

         盧舎那仏                   廣目天      

         

                  奈良公園では、鹿と戯れました。 

 ホテルの到着 きれいなホテルに2泊します!

 

      夕食を食べ、明日の京都市内班別研修に備え、ゆっくり休みます…

出張・旅行 修学旅行出発

10月4日から7日の3泊4日の予定で2年生が関西方面の修学旅行に出発しました。

 

前日の10月3日には修学旅行団結団式が行われました。

 

団長の教頭先生のあいさつ

 

 

旅行に同行する添乗員さんと先生方の自己紹介

 

 

修学旅行係の先生より旅行中の注意事項の説明がありました。

 

そしていよいよ旅行出発の朝を迎えました。

 

6時30分の集合時間に合わせて、三々五々生徒達がやってきました。

 

感染症対策のため、バスに乗り込む前に手指の消毒です。

 

いよいよ出発です!!

本格的な関西方面への修学旅行は新型コロナウイルス感染症の影響もあり3年ぶりです。

天候に恵まれた、思い出に残るような修学旅行になればと願います。

無事に元気で帰って、楽しい思い出話を聞かせてくださいね。

 

 

電車 只見線全面開通!

10月1日(土)、11年ぶりに只見線が全面開通しました。

本校生徒は、総合的な探究の時間で美里町の特産品である会津本郷焼を広く知ってもらいたいとこれまで取り組んできており、当日、臨時列車に乗車された方々に会津本郷焼オリジナル小皿「キハちゃん小皿」を配りPRしました。

 

会津本郷焼窯元の流紋焼さんのご協力のもと、只見線応援キャラクターのキハちゃんの小皿を作成していただきました。

生徒が作成したパンフレットとともに配布しました。

 

始発列車に車両トラブルがあり、臨時列車の到着に見通しが立たず… 駅で待機中!!

臨時列車が出発できることになり、会津高田駅に賑わいが… 只見線に手を振ろうと近所の方々が集まりました。

待ちに待った只見線臨時列車が到着し、乗客も見送りの方々も大いに盛り上がりました!

  

 会津高田駅から会津柳津駅間に 乗客の方一人一人に手渡しをしました。

只見線全面開通を待ち望んだ乗客の方、鉄道ファンの方には記念になったと思います。

当日は秋晴れとなり、会津高田駅からはきれいな磐梯山を見ることができました。

 只見線全面開通おめでとうございます!!

会議・研修 研究授業

9月29日(木)数学科と国語科で研究授業が行われました。

まず1校時目は1年生の数学Ⅰの授業でした。

 

「平方完成する」ことが今回のテーマです。

わかりやすく、平方完成する方法を確認して、演習を行いました。

 

また、このあとタブレットを使って、実際にグラフにしていく予定です。

 

この研究授業は録画して、さらに授業研究を行っていきます。

 

 

 

続いて3校時目は3年生の現代文の授業でした。

「小説を自分たちの解釈で相手に伝える」ことをテーマにしました。

授業を参観していた先生方に生徒達が自分の解釈を説明します。

 

 

その後、タブレットの共同編集機能を活用して、自分たちのこれまでの学習の振り返りをしました。

 

正解のない問いに対して、粘り強く思考して自分なりの解釈をまとめることができました。

1学年 第2回進路講演会

9月28日(水)に1学年の生徒を対象にし、第2回進路講演会を実施しました。

今回は、株式会社キッズ・コーポレーションの椎名雄氏を講師にお招きし、学問の探究と職業理解について「逆算して進路を考えよう」というテーマでご講演いただきました。

 ご自分の経験を踏まえて生徒に分かりやすくお話ししていただきました。

 

生徒達は、5年後、10年後を見据えて、「今」「これから」「継続して」やるべきことを考え、進路に向けての意識を高める講演会になりました。

学校 生徒会役員認証式

9月28日(水)は新生徒会役員の認証式が行われました。

(認証式に臨む新役員のみなさん)

 

先日行われた役員選挙により当選した11名の新役員のみなさんに、校長先生から任命証が手渡されました。

 

 

 

任命証の授与の後、校長先生より激励の言葉がありました。

 

新生徒会長「誓いの言葉」

最後に新役員全員で記念撮影を行いました。

これから1年間、みんなで会津西陵高校を盛り上げていきましょう。

 

グループ 生徒会役員選挙立合演説会

9月22日(木)は会津西陵高校はじめての生徒会役員選挙立合演説会が行われました。

開会の言葉

 

校長先生あいさつ(教頭先生代理)

「生徒のみなさんの大事な代表を決める選挙ですので、しっかりと演説を聴いて投票に臨みましょう。」

 

当日の司会進行(選挙管理委員)

 

各候補の演説の様子

 

 

 

 

 

選挙管理委員長から投票に関する諸注意のあと、投票が行われました。

投票箱は会津美里町選挙管理委員会のご協力により、本物をお借りしました。

 

 

会津高田駅前整備のボランティア

9月21日(水)に生徒6名がボランティアで会津高田駅前整備を行いました。

当日は、会津美里町役場、会津美里町集落支援みさとねっとの方々と協力して、駅周辺の除草作業や花壇の植栽を行い、駅前をきれいに整備しました。

 

 

 10月1日(土)のJR只見線全面開通前に駅前をきれいにすることができ、当日は気持ちよく利用者の方をお迎えできそうです。

 

 花壇には、会津高田駅が「男はつらいよ 第36作」のロケ地に使われたことから看板が設置されます。

 

9月25日 福島民報(会津版)で当日の様子が紹介されました。

了解 ふくしまゼロカーボン宣言

本校では今年度「ふくしまゼロカーボン宣言」に参加しております。

 

統合により生徒数、職員数ともに増えましたが、旧大沼高校時代の令和2年度の二酸化炭素輩出量との比較で0%増を目標とし、実質の排出量削減を目指します。

 

生徒会が中心となり、自分たちができることから始めようと、節電、節水を呼びかけています。

 

エアコンの稼働が令和2年から増えているなど、なかなか高い目標設定ではありますが、小さな取組でもみんなで協力すれば達成できることを証明したいと意気込んでいます。

 

追伸:9月20日福島放送の情報番組「シェア」の中で本校が取り上げられました。

 

会議・研修 探究計画発表会開催

9月7日は2年探究計画発表会が行われました。

 

新型コロナウイルス感染症予防の観点から密にならないように発表会場を2か所に分け、発表者以外の生徒は教室でオンライン観覧しました。

 

 

 

この計画発表会では生徒達がグループに分かれて選んだ地域の課題について、今後どのような取り組みを考えているかを発表しました。

 

 

発表会には生徒の選んだテーマに合わせて会津美里町役場から多くの職員の皆様にご参加・ご助言をいただきました。

 

生徒たちはこれからそれぞれのテーマについての考察を深めていき、成果の得られる探究学習になるように進めていきます。

 地域の皆様、今後ともご協力よろしくお願いいたします。

注意 続・グラウンド工事

グラウンドの陸上トラックのクレー舗装工事がいよいよ大詰めです。

舗装工事自体は概ね終了し、現在はトラックのラインを引く作業が進められています。

表面もきれいでとても走りやすそうです。

 

(100mのコースをスタート側から撮影)

 

グラウンド北側のクレー部分の整備も進んでいます。

きれいになったグラウンドで鍛え上げられた未来の西陵アスリートの活躍が今から待ち遠しいです。

 

・・・追伸

 会津西陵高校もゼロカーボン宣言いたしました。

 

会津美里町総合美術展

8月31日~9月7日の8日間、会津美里町じげんプラザにおいて、「第17回会津美里町総合美術展」が開催されています。

コロナ禍のため、令和2年、3年は中止となり、今回は3年ぶりの開催で、多数の作品が展示されています。

本校からは、美術部の生徒たちが18点の作品を出品しました。

 

一人一人が、毎日作品に向き合い、コツコツと仕上げました。

それぞれの生徒たちの感性を感じられる作品となっています。ぜひ、会場でご覧ください。

 

 

 

会議・研修 研究授業

8月31日は国語科の研究授業が行われました。

 

 

教材は『水の東西』という比較文化に関する文章です。

東洋である日本と西洋の文化の違いを「水」の扱い方の違いで論じています。

 

新型コロナに気をつけながら、生徒同士意見を交換して読み解いていきます。

 

うまく作者の意図は読み取れたでしょうか?

このようによりよい授業のためにこれからも授業研究を進めていきます。

 

音楽 福島県合唱コンクールに参加しました

8月26日(金)に会津若松市の会津風雅堂で開催された第76回福島県合唱コンクールに本校合唱部も参加しました。

コロナ禍で各学校とも合唱部員の確保が難しくなっている中で、本校は会津若松ザベリオ学園高校、喜多方高校と合同で合唱団を結成しました。

その様子が8月26日付けの朝日新聞に取り上げられました。

学校統合を機に誕生した会津西陵高校合唱部。コンクールの結果は奨励賞でしたが新しい歴史の最初の一歩を踏み出すことができました。

これからも応援よろしくお願いいたします!!!

学校 2学期始業式

8月25日は2学期の始業式でした。

35日間の夏休みを終えて、元気な顔で再開しました。

始業式は近頃の新型コロナウイルス感染症の流行のために放送で行いました。

(放送室から校長先生の話)

校長先生からは夏休み中の本校生による以下の3つ活動の紹介がされました。

・インターハイ全国大会に出場した選手について

・会津美里町広報紙へ参加した生徒について

・ふくしまふるさとCM大賞に参加した生徒について

 

それから、まだまだ油断できない新型コロナウイルス感染症への備えをしっかりしていくこと、この2学期は特に3年生にとっては進路決定の大切な毎日になるため、しっかり取り組んでいくことの大切さが話されました。

その後、進路指導部長からの話、生徒会係からの連絡があり、始業式が終了しました。

 

教室での生徒の様子

生徒達は各教室で静かに話に耳を傾けていました。

 

いよいよ一年で一番長い2学期がスタートです。

それぞれ体調に気をつけながら頑張っていきましょう!!!

昼 夏休みのできごと

長かった夏休みも本日を残すのみとなりました・・・

様子をお伝えしていなかったできごとを幾つか取り上げてみます。

 

 

・8月4日~7日:全国高等学校総合体育大会(インターハイ)

今年度は陸上部、弓道部で出場権を獲得し出場してきました。

出発のところまでは本HPにアップしましたが現地での様子、既報ではありますが結果も改めてお伝えします。

【弓道部】

 とくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)特設弓道場にて

男子個人戦に出場しました。

予選4射中2射で、3射以上が進める準決勝進出は惜しくも叶いませんでした。

(公式練習の様子)ここをクリック

 

 【陸上部】

 鳴門・大塚スポーツパークポカリスウェットスタジアムにて

陸上競技第3日目の男子200m予選7組に出場しました。

当日は向かい風2.2mの悪コンディションとなり、結果は自己ベストに約0.7秒及ばない、22秒49の8位で残念ながら準決勝への進出はなりませんでした。

 

弓道競技、陸上競技とも全国大会での結果はそれぞれの目標には届きませんでしたが、会津西陵高校の新しい歴史を開いてくれたことの功績はとても大きなものです。

次年度以降、後輩達がさらに道を拓いていってくれることを期待したいと思います。

 

 

・8月22日:職員研修会

2学期以降、進められる授業のICT化を見据えて、職員研修会を開催しました。

研修内容は Google classroom を活用した授業構築や課題の配信についてです。

 

キーボード付きタブレットやスマホの利用を想定していろいろと活用方法を考えました。

 

「Jam board」を活用し、ブレインストーミングの仕方なども実践しました。

これからもさらによりよい授業を目指し、頑張っていきます。

 

 

・「ふるさとCM大賞」への参加

KFB・東邦銀行の主催する「第21回ふくしまふるさとCM大賞」の会津美里町CMに本校生2名が参加しました。

会津美里町役場政策財政課の企画により本校生が出演者となってこの度CMが完成しました。

そのCMがこちら→

 

穏やかな時間の流れと郷愁の漂う優しい感じが会津美里町のイメージに重なるすてきなCMです。

是非ご覧ください。

 

 

・番外編

新学期を迎えるにあたり黒板アートも「モナリザの微笑み」から「真珠の耳飾りの少女」へ模様替えです。

 

新学期も頑張りましょう!!!

鉛筆 会津美里町広報紙「広報あいづみさと」とのコラボ

会津美里町の広報紙「広報あいづみさと」8月号に本校生が登場しました。

表紙

 

高校生のフレッシュな視点から広報紙づくりに関わることを期待されおり、今後、不定期に特集記事に登場する予定です。

2~3ページ

 

第1回目の8月号では町内の観光地を紹介しています。

4~5ページ

地域探究活動を通して、このような協働がどんどん進み、充実した学習につながっていきます。

 

(同広報紙では本校で実施した町歩きについても取り上げてくださいました。)

飛行機 全国インターハイへいよいよ出陣!!

四国4県で開催される全国高等学校総合体育大会へ向けていよいよ本校代表が出発です。

陸上男子200mに出場する菊地大輝君、弓道男子個人に出場する鳥里卓生君が開催地である徳島県に向けて8月4日早朝に出発しました。

福島空港から出発する菊地君と同行者

ウルトラマンのような力強い走りを期待しています。

なお、菊地くんは令和4年8月3日スポーツニッポン福島県版にて紹介されました。 

 

本来ならば鳥里君の出発の様子も紹介したいところでしたが、8月3日から降り続いた大雨の影響で磐越西線が不通となり、急遽高速バスでの移動となってしまったため、見送りに行った先生方は会うことができませんでした。

見送ることができなかったことは残念ですが、大会本番では普段どおりの力を発揮して、大活躍してくれることを期待しています。

イベント 体験入学

7月28日(木)に体験入学を実施しました。

当日は、会津地区19の中学校から多数の参加をいただきました。

 

受付開始です!           

開会の言葉                  

 

感染症対策として、各教室に分かれオンライン配信のかたちで全体会を実施しました。

 

 

生徒会から学校生活や部活動等の紹介、3年生からは総合的な探究の時間の成果発表が行われました。

(早口にならないように)

部活動紹介は動画で実施

 

 

全体会後は、国語・社会・数学・理科・英語・商業・福祉の7教科の体験授業が行われました。

国語

社会

数学

理科

英語

商業

福祉

 

新型コロナウイルス感染症予防の観点から部活動見学は中止となってしまいましたが、全日程滞りなく無事に終えることができました。

(合唱部が歌で参加した中学生を見送りました。)

来春、たくさんの新入生のみなさんをお待ちしております。 

 

学校 グラウンド(陸上トラック)の改修工事

夏休みの期間を利用して本校のグラウンドの改修工事が開始しました。

この工事は主に陸上競技用のトラックの改修が目的です。

 

陸上競技部は今年度、男子200mでインターハイに出場するなど、近年力をつけています。

(トラックの表面を削って平にしています。)

 第3コーナー付近

 第4コーナー付近

このあとクレー舗装をしてきれいなトラックに生まれ変わる予定です。

 

充実した施設で力をつけた会津西陵生アスリートが、これからどんどんインターハイへ出場できることを期待します。