お知らせ

〇会津西陵高校の部活動方針については、下記よりご覧ください。

 令和7年度会津西陵高校 部活動運営.pdf

〇部活動の紹介については、左メニューよりご覧ください。

〇陸上競技投擲サークルが完成

 第2グランドに投擲サークルが完成しました。詳細はこちらをご覧ください。

 

 

部活動での活躍

【柔道部】東北高校柔道大会に出場しました。

2025年6月23日 13時35分

6月21日、22日 青森県つがる市で行われた、第75回東北高等学校柔道大会に出場してきました。

柔道_東北大会

90kg級 大堀 奨 一回戦敗退

初戦敗退でしたが、次年度に向け、この経験を生かして頑張ります。

【演劇部】春の発表会

2025年6月16日 23時43分

演劇部「春の発表会」

6月12日(木)~13日(金)に會津風雅堂にて、「令和7年度会津地区高等学校演劇連盟春の発表会」が行われました。

1日目の午前は、計時・記録係や進行アナウンス係の補助員として、大会運営に携わりました。

計時・記録係は、①舞台設置、②上演、③撤去の時間を正確に計る必要があり、集中して取り組みました。

進行アナウンス係は、上演前の諸注意や上演校の劇を紹介する大切な役割があるため、事前に何度も原稿を読み合って練習してから取り組みました。

人, 屋内, テーブル, 座る が含まれている画像  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。 人, 若い, 持つ, テーブル が含まれている画像  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

 

午後は、翌日の上演のためにリハーサル室を借りて通し稽古を行いました。細かい動きまで最終確認しながら本番に備えます。

屋内, 人, 建物, 空港 が含まれている画像  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

 

2日目は、いよいよ本番です。演劇部OGの坂内萌さん作「戦場の子供たち」を潤色して上演しました。

本番前には、みんなで円陣を組んで気持ちをひとつにします。3年生の言葉で気合が入ります。

人, 子供, 少年, 若い が含まれている画像  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

 

 緊張のあまり途中セリフが飛んでしまうハプニングがありましたが、キャストのみんなが協力しながらアドリブで切り抜けました。キャスト初心者の1年生も2・3年生の迫力ある演技に後押しされ、全員が風雅堂の大きなホールに響き渡る声で、自分たちの演劇の魅力を観客に伝えることができました。

夕日と海  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

屋内, テーブル, モニター, 座る が含まれている画像  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

男, 水, 立つ, ウォーキング が含まれている画像  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

 

 演劇は、キャストだけでなく裏方の仕事も重要です。

 音響係は、スマホと本格的な音響機材を連動させて操作しました。選んだ音源のセンスや音量、タイミングなど、どれも素晴らしかったと審査員の先生からお褒めの言葉をいただきました。

 照明係は、いくつもある照明機材を組み合わせて、9パターンもの演出を考えました。場面に合わせて切り替えます。劇のイメージにピッタリ合っていたと褒められましたが、「自分の操作に課題があった。気づいたことを秋のコンクールに生かしたい。」と向上心を高める様子も見られました。

屋内, コンピュータ, ノートパソコン, 男 が含まれている画像  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。 グラフィカル ユーザー インターフェイス, Web サイト  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

 

 3年生はこれが最後の舞台になります。進路活動が落ち着いたら、後輩のために指導に来てくださいね。次は9月の秋のコンクールに向けて劇づくりに励みます。

ポーズをとる男女のグループ  AI 生成コンテンツは誤りを含む可能性があります。

【陸上競技部】第80回東北高等学校陸上競技大会

2025年6月13日 11時06分

令和7年6月13日から16日の4日間の日程で、第80回東北高等学校陸上競技大会が青森県青森市の新青森県総合運動公園陸上競技場(カクヒログループアスレチックスタジアム)で行われます。

本校からは、第1日目(6月13日)16時から競技開始される女子ハンマー投げに三宅澄來さん(2-1)、第2日目(6月14日)14時30分から競技開始される女子円盤投げに渡邉華恩さん(3-1)がそれぞれ出場します。前日12日に競技場入りし、会場の雰囲気をつかみながら調整練習を行いました。今まで練習してきた成果が発揮できるように是非頑張ってもらいたいです。結果は終了後に掲載します。

IMG_8658

IMG_8657

IMG_8667

【柔道部】福島県高等学校総合体育大会 結果

2025年6月2日 09時45分

5月23日から26日に郡山市で行われた第71回福島県高等学校体育大会柔道競技の結果についてお知らせします。

柔道_佐藤優衣

柔道_大堀

男子団体 一回戦敗退

女子団体 一回戦敗退

男子個人 66kg級 鈴木優心 ベスト8

     73kg級 二瓶孝幸 ベスト8

     90kg級 大堀 奨 第3位:東北大会出場

女子個人 63kg級 佐藤優衣 第3位

柔道_全体

さらなる高みを目指して、精進します!!

【陸上競技部】福島県高等学校総合体育大会 結果

2025年5月28日 16時00分

5月23日から26日にいわき市で行われた第71回福島県高等学校体育大会陸上競技の結果についてお知らせします。

IMG_1176

IMG_1820

IMG_1728

女子円盤投   第1位 渡邉華恩(3-1)東北大会

女子ハンマー投 第4位 三宅澄來(2-1)東北大会

女子七種競技  第5位 千葉心遥(3-3)

男子ハンマー投 第11位 柏木陽登(3-3)

男子走高跳   第16位 目黒陽介(3-3)

東北大会でも全力を尽くして頑張ります!

応援よろしくお願いします!!

令和7年度 福島県高校総合体育大会会津地区大会結果について

2025年5月16日 08時00分

5月8日から会津地区各地で行われたインターハイ会津地区大会の主な成績をお知らせします。

IMG_1835 陸上競技部

男子110mH   第4位 谷澤健太(2-3)

男子400mH   第4位 高倉悠牙(2-3)

男子4×100mR  第6位(谷澤ー高倉ー目黒ー柏木)

男子4×400mR  第6位(谷澤ー高倉ー目黒ー柏木)

男子走高跳    第2位 目黒陽介(3-3) 

男子走幅跳    第8位 目黒陽介(3-3)

男子三段跳    第6位 目黒陽介(3-3)   

男子ハンマー投  第2位 柏木陽登(3-3)

         第4位 渡部智皓(2-1)

女子400m        第8位 須貝夏帆(2-3)

女子4×100mR  第5位(小林ー千葉心ー須貝ー千葉来)

女子4×400mR  第4位(小林ー千葉心ー須貝ー千葉来)

女子砲丸投   第1位 渡邉華恩(3-1)

        第5位 三宅澄來(2-1)

女子円盤投   第1位 渡邉華恩(3-1)

        第6位 三宅澄來(2-1)

        第8位 蓮沼美佑(2-4)

女子ハンマー投 第1位 三宅澄來(2-1)

        第4位 蓮沼美佑(2-4)

女子7種競技 第2位 千葉心遥(3-3)

※上位入賞者は県大会出場また下記の生徒も10位以内の成績により県大会枠で出場

<県大会出場>

男子砲丸投  薄青空(2-1)・柏木陽登(3-3)

男子円盤投  薄青空(2-1)・柏木陽登(3-3)

男子やり投げ  渡部智皓(2-1)

女子100m  小林莉桜(2-1)

女子200m  千葉来琉未(3-1)

女子400mH 須貝夏帆(2-3)

女子砲丸投   蓮沼美佑(2-4)

<学校対抗成績>

男子総合 第5位 会津西陵

女子総合 第5位 会津西陵

IMG_1814 ソフトテニス部

団体 男子8位

   女子5位 ⇒県大会出場

IMG_1808 卓球部

女子団体戦

 会津西陵 3-0 会津農林

 会津西陵 0-3 会津

 会津西陵 1-3 葵 

女子ダブルス

戸田千尋(3-1)・奥田萌愛(1-1)組

2回戦進出

代表決定戦に勝利し 県大会出場

女子シングルス

戸田千尋(3-1)

4回戦進出 県大会出場

平田綾奈(3-1)

ベスト8進出 県大会出場

IMG_1828 バレーボール部(男子)

 リーグ戦

 会津西陵 1-2 会津

 会津西陵 1-2 会津工業

 会津西陵 2-0 会津農林

 会津西陵 2-0 川口

 会津西陵 1-2 会津学鳳 

 第5位 県大会出場

IMG_1831 バレーボール部(女子)

 会津西陵 0-2 会津学鳳

 会津西陵 0-2 南会津

IMG_1834 弓道部

 個人、団体とも入賞はなし(学校推薦にて個人4名が県大会出場)

IMG_1823 バドミントン部

男子学校対抗 1回戦 会津西陵3-2会津農林

       2回戦 会津西陵0-3会津学鳳

   代表決定1回戦 会津西陵2-3喜多方桐桜

男子ダブルス

 2回戦敗退 佐藤黎・和木宏喜、

       新國夢羽斗・新田健斗、

       松本航・渡部裕真

男子シングルス

 1回戦敗退 森山優大、高橋直也

 2回戦敗退 佐藤黎、和木宏喜、石井春輝、

       新國夢羽斗、新田健斗、松本航、

       渡部裕真

 3回戦敗退 白岩俐穏

IMG_1818 柔道部

男子団体 第2位

女子団体 第2位

男子個人 60kg級 第2位 荒家瑛太

         第3位 新國悠雅

     66kg級 第3位 鈴木優心

     73kg級 第2位 菅家伊織

         第3位 二瓶孝幸

     81kg級 第1位 今泉恵慈

     90kg級 第1位 大堀 奨

女子個人 48kg級 第1位 荻野心羽音

     63kg級 第2位 佐藤優衣

         第3位 竹谷 葵

     +78kg級 第1位 小島璃桜

男女団体、個人 13名県大会出場

陸上競技部 全国高校総体出場報告

2024年7月31日 15時59分

2024年7月28日(日)から8月1日(木)まで、令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会が福岡県福岡市の東平尾公園博多の森陸上競技場で行われました。

本校からは、2年1組の渡邉華恩さんが大会3日目(7月30日(火))の女子円盤投げに出場しました。

予選2組目の試技順21番で競技に臨み、39m00cmの予選通過記録には届かなかったものの、セカンドベストである33m48cmを投てき3回目に投げることができ、競技を終了しました。

まだ2年生であり、円盤投げを本格的に始めて1年と4カ月いう状況で、初出場ながらよく頑張ったと思います。次年度は大きく飛躍できるように、さらなる高みを目指して練習してくれることを期待しています。

競技場の様子

午前の女子円盤投げ予選1組と男子砲丸投げ予選1組の様子(黄色い線が予選通過ラインです)

女子円盤投げ 公式練習の様子

投てき3回目(33m48cm)の投てき風景

大会看板の前で記念撮影

 

陸上競技部 女子円盤投げで全国大会出場決定

2024年6月18日 17時36分

2024年6月14日(金)から6月17日(月)まで、第79回東北高等学校体育大会陸上競技大会が福島市とうほうみんなのスタジアムで行われました。

本校からは、2年1組の渡邉華恩さんが女子円盤投げと砲丸投げの2種目に出場しました。

円盤投げにおいては、3回目までの投てきを終了した時点で、全体の8位となりトップ8に進むことができました。4回目以降の投てきでは、自己ベストを大きく更新する投てきを見せ、見事6位に入賞し、2024年7月30日(日)から福岡県福岡市で開催される全国大会に出場が決定しました。

会津西陵高校としては2年ぶりの全国大会出場者となり、2年生での全国大会出場は初めてとなります。

是非、全国大会の場で活躍し、会津西陵高校の名を全国に広げてほしいと思います。