「この大会は、高校3年生にとって集大成となる舞台です。 生徒たちは、
これまでの練習の成果を最大限に発揮し、悔いの残らない戦いを挑みました。
また、公認審判講習会を受講し、試験にも臨みました。
試合と試験の両方で、生徒たちは本当によく頑張りました。
試合の結果は以下の通りです。」
*** 主な試合の結果 ***
・女子団体戦
会津西陵 3-0 会津農林
会津西陵 0-3 会津
会津西陵 1-3 葵 県大会出場ならず
・女子ダブルス
戸田千尋(3-1)・奥田萌愛(1-1)組
1回戦 五十嵐・山口(会津) 勝ち
2回戦 板橋・船田(若松商業) 負け
代表決定戦
1回戦 菅家・湯田(只見) 勝ち
2回戦 角田・目黒(只見) 勝ち
3回戦 加藤・菊島(若松商業) 勝ち 県大会出場
・女子シングルス
戸田千尋(3-1)
2回戦 渡邊(喜多方) 勝ち
3回戦 佐藤(会津) 勝ち
4回戦 湯田(南会津) 負け 県大会出場
平田綾奈(3-1)
2回戦 佐藤(会津学鳳) 勝ち
3回戦 國分(喜多方) 勝ち
4回戦 佐藤(会津) 勝ち
5回戦 本井(会津) 負け 県大会出場(ベスト8)







「5月5日(月)、女子4名が蔵のまち喜多方スプリングオープンに参加しました。 予選リーグでは、会津高校A、若松商業、只見高校、そして会津西陵の4校と対戦し、 接戦の末、2位で予選を通過することができました。 1・2位トーナメントでは、初戦で喜多方高校と対戦しましたが、力の差を見せつけられ、 惜しくも敗れてしまいました。しかし、この試合を通して多くの戦術的なことを学ぶことが できました。また、張コーチにご指導いただき、ドライブやフットワークといった卓球技術の 向上を実感することができました。」




4月29日(火)に、令和7年度全会津春季卓球選手権大会に 出場してきました。
春休み明け最初の試合で、はじめは 緊張していたようでしたが、
だんだんと春休みに練習したことを試合で 出せるようになり、
実りある試合となりました。



先日、部活動紹介を行い、今日は待ちに待った「部登録」の日です。
クラスでそわそわしながら待っていると、ガラガラっと元気な新一年生が登場しました!
待っていました!さあ、これから一緒に頑張ろうね。
写真は「部活動紹介」の様子と「卓球部員」です。


春休みになりました。
春休みは練習はもちろん、強化大会への参加、お楽しみ会を行いました。
また、新入生オリエンテーションの準備、職員室のゴミ捨てや、新しいホワイトボードの組み立てなども
行いました。






(1)福島県高校体育大会卓球競技会津地区大会
①男子個人ダブルス 船田快(3-1)・奥田陸翔(3-1)
②男子個人シングルス ベスト8 船田快(3-1)
(2)インターハイ県大会
①ダブルス 船田・奥田組 1回戦勝利、2回戦負け
②シングルス 船田 2回戦負け
(3)福島県総合スポーツ大会会津地区大会
①男子シングルス 船田 快(3-1) ベスト8
②奥田 陸翔(3-1) ベスト16
③女子シングルス 石川 心愛(2-4) ベスト16
④平田 綾奈(2-1) ベスト16 以上4名県大会8
(4)福島県総合スポーツ大会卓球競技
①1回戦 石川 心愛(2-4) 0-3松平 みはね (郡山女子大付属)
②平田 綾奈(2-1)3-0 大山 琉叶(郡山商業)
③2回戦 奥田 陸翔 (3-1) 0-3 石川 夢都(橘)
④船田 快 (3-1)1-3 金澤 仁(白河実業)
⑤平田 綾奈(2-1)0-3 山内 愛永(聖母)
(5)全会津秋季卓球選手権大会(全日本地区予選 ジュニアの部)
①女子シングルス 平田 綾奈(2-1)ベスト16 代表決定戦1回戦勝利 ※県大会出場
(6)高等学校新人体育大会卓球競技会津地区大会
①女子シングルス 石川 心愛(2-4)ベスト16 ※県大会出場
・上記の大会以外にも、オープン大会や強化大会に出場しました。
・公認審判員の資格を顧問二人、生徒一人が取得しました。
・卓球スタートコーチの資格を顧問一人が取得しました。



