学校生活の様子

2022年12月の記事一覧

雪 今年も残り1日となりました

今日は12月28日(水)御用納めの日です。

今年も本日を残すのみとなりました。校内の様子でホームページ上でまだ紹介していなかったことをまとめてお伝えします。

 

〇校内イルミネーション

美術部を中心に作成したクリスマスのイルミネーションがとてもきれいでした。

 

 

ツリーの洞の中にはサンタがいました。

 

日が暮れる明かりがともされ、とてもすてきな雰囲気でした。

 

ゼロカーボン宣言をしている本校ですので電源は電池です。

 

〇第2学期終業式(12月20日)

 新型コロナウイルス感染症が第8波の流行中ということもあり、第2学期の終業式は放送により行われました。

 

 校長先生のお話

今年をふりかえると各種大会や行事等で生徒の皆さんの活躍がありました。陸上競技部、弓道部のインターハイ出場や最近でも新人大会で陸上競技部、柔道部が東北大会へ勝ち進むなど頑張りました。皆さん自身ふりかえってこれまでの生活や学習の成果はいかがでしたか?基礎学力や基本的生活習慣など、あたりまえにすべきことをあたりまえにできるように努めてください。新型コロナはまだ落ち着きを見せていません。感染予防対策をしっかりしながら有意義な冬休みを過ごしましょう。では1月11日元気に会いましょう。

 

教務主任のお話

これまでの学習の取組についてふりかえりましょう。勉強することを皆さんの教室の机に例えてみると、勉強するということは机の中の文房具をきれいに整理することに似ています。日頃しっかり整理していけばいざというときにすぐに必要なものを取り出して使えますが、整理整頓を怠るといざというときに必要なものが見つからなくて使い物になりません。それではいざというときとはどんなときか、それは進路を決めるときなど人生での大事な場面です。そうした大事な場面で使える力を身につけていきましょう。

 

生徒指導主事のお話

 SNSや日常の友達とのつきあい方の中で大切なことの基本は「人のいやがることはしない」ということです。何かするときに一歩立ち止まって相手の気持ちを考える習慣を持てればと思います。自分がいやだと思うことはきっと相手もいやなことです。人のことを考えられる思いやるを持った人になりましょう。

これから本格的に雪のシーズンを迎えます。積雪時の自転車は乗らないようにして事故防止に努めてください。それでは元気に3学期にまた会いましょう。

 

放送の終業式となってしまいましたが、先生方の話をよく聞いて、有意義な冬休みを過ごしましょう。

 

 

冬季課外授業

12月21日(水)から27日(火)の5日間、次年度進学探究コース希望の1年生、進学希望の2,3年生を対象に課外授業を実施しました。

 

 3年生は、最後の追い込みです…

 計画的に学習に取り組み、進路実現に向けて学力向上を図っていきましょう。

思う念力岩をも通す!

福祉施設見学

12月21日(水)に次年度健康福祉コースを希望している生徒が、福祉施設を見学してきました。

特別養護老人ホームやデイサービス、在宅ケアセンターなどの施設を見学したことで、福祉の仕事について理解を深めてきました。

 

 

次年度から本格的に福祉に関する学習が始まりますが、福祉の仕事への関心をさらに高め、多様化している様々なニーズに対応できるよう知識と技術を習得してほしいです。

茶道部 お茶会

第2学期終業式の放課後に茶道部が「お茶会」を開きました。                                  これまで学んだことを生かし、心を込めてお茶を点ててくれました。30名ほどの先生方がおもてなしを受け、おいしいお茶をいただき、心落ち着くひと時を過ごしました。2学期最終日にホッとする時間になりました。 

 

細やかな心配り、おもてなしを受け、先生方は少し緊張気味です…

 

 茶道部全員でお茶会の準備です。

 茶道部の皆さん、大変おいしゅうございました。

電車 只見線全国高校生サミット 特別賞受賞!

12月18日(日)に会津大学を会場に「第1回只見線全国高校生サミットプレゼンテーション大会」が開催されました。

本校以外に、会津高校、川口高校、只見高校、県外からは桐生市立商業高校(群馬)、日野高校(滋賀)、桐蔭学園(神奈川)の計7校が参加し、只見線の利活用についてプレゼンテーションを行いました。

本校は有志5名で参加し、「ぼくらの只見線!!」というテーマで、住民の方々が只見線に愛着を抱くためのボランティア活動などを提案しました。

 

 

 

見事、特別賞を受賞しました!

本校は「①地元の子どもたちの作品展示プロジェクト」「②只見線の窓ふきボランティア」「③只見線もみ殻アート計画」「④只見線で学習列車」「⑤只見線擬人化計画」の5つの企画を提案しました。審査員からは、地域の方々の交流の機会になり、只見線への関心や愛着につながるアイディアであったと高評価を受けました。

 

普段何気なく利用している只見線でしたが、この機会に様々なことを調べたりメンバーと企画を考えたりしたことは、生徒たちにとってとても楽しく良い経験となったようです。各校が提案した企画が実現し、只見線の利用が増え、地域振興につながっていくことを期待しています。

会議・研修 総合的な探究の時間:1年チームビルディング講座

12月8日(木)1学年の総合的な探究の時間において「チームビルディング講座」を実施しました。

この講座は協働力やコミュニケーション力を養うことを目的にしています。

ある設定と課題が与えられ、「チーム」でどうやって効率よく課題を解決するかを体験します。

課題は「全ての辺が8cmの四角錐をつくる」です。

できあがりの例がこちら

 

 

この作業にはさらに条件があります。

チームが擬似的な「会社」となって発注された四角錐10個をいかに低コストでよりよい製品としてつくって「販売」し、利益をだすかというものです。

各チームで話し合い、より効率的に「生産」する方法を探りました。

 

製品をつくる際の「コスト」も次のように細かく設定されています。

 

 さて、結果は如何に・・・

 

それぞれ課題をこなしていきましたが、中でもあるチームは素晴らしかった!!

「設計図」=展開図から他のチームにない工夫が見られました。

 

こちらが普通のチームが考える展開図

これだと頑張っても1枚の画用紙に2個が限界です。

どんなにきれいに仕上げても今回のルールでは300円から600円程度の利益しか上げられませんでした。

 

で、こちらがより工夫された展開図の原図です。

これだと1枚の画用紙から3個の四角錐がつくれます。

さらに、この形は折り目がつけやすく、よりきれいにつくることができ、より大きな利益を上げることができました。

このチームの利益は他を圧倒する1,650円でした。

 

今日の講座で生徒達は話し合い、意見を出し合って課題を解決していく方法を学びました。

1年生ではこのような活動をとおしてよりよいコミュニケーションの取り方や協働の大切さを学び、いよいよ本格的な探究活動に入っていきます。

 

2学年 総合的な探究の時間「探究中間報告会」

12月7日(水)、2学年において総合的な探究の時間「探究中間報告会」が実施されました。

教育、福祉、環境、防災、観光、アグリビジネス、メディアコミュニケーション…と22班がテーマに応じてグループ編成され、これまで探究活動を進めてきました。今回は各班が進捗状況や課題等を発表し、今後の活動に生かせるようにたくさんの質問や意見をもらいました。

 

 

  

各ブースで発表があり、それぞれが興味のあるテーマを聞きに回るスタイルで実施しました。

 

 発表を聞き、疑問点や感じたことなどを各斑へ… 

今後の探究活動の参考にするため、1年生は先輩方の発表をオンラインで視聴しました。

2年生の各班は、様々な意見等を参考に新たな視点でさらに探究を深めていきます。

 

第2回学校評議員会

12月6日(火)に第2回学校評議員会を実施しました。

 

最初に校長より近況報告がありました。

 

各部より今年度の取組について中間評価の報告をしました。

 

  評議員の方々と生徒会役員との懇談を設けました。生徒からは、学校生活について普段感じていることなど率直な意見が挙げられました。

 今回、評議員の方々からいただいたご助言を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。次回は2月に実施します。

お祝い 表彰式・壮行会

12月6日(火)は表彰式・壮行会が行われました。

 

最初に11月9日・10日に行われたミニ文化祭の表彰が行われました。

クラス対抗百人一首大会

優勝チーム:3-4A

 

第2位:3-2F

 

3位:3-1E

 

3位:2-2B

 

クラス対抗パフォーマンス大会

優勝:3-1

 

2位:3-2

 

3位:3-4

 

3位:2-3

 

続いて部活動の各種大会の表彰です。

〇柔道部

福島県高等学校新人体育大会柔道競技

男子個人

81kg級 第3位

 

73kg級 第3位

 

女子個人

第3位

全国高等学校柔道選手権福島県大会

男子 81kg級 第3位

女子 個人    第3位

 

〇弓道部

1年生大会弓道競技会津地区大会

女子団体 優勝

 

女子個人 第2位

 

女子個人 第3位  

 

柔道部、弓道部とも素晴らしい成績です。

これからの活躍も期待しています。

 

続いて壮行会が行われました。

 

生徒会長(代理:副会長)激励の言葉

 

学校長激励の言葉

 

各部からの御礼のあいさつ

〇柔道部

第45回内閣総理大臣杯争奪全国高校柔道選手権東北大会に出場

 

〇合唱部

第39回福島県声楽アンサンブルコンテストに出場

 

〇ソフトテニス部

福島県高校ソフトテニスインドア選手権会津地区大会に出場

 

〇バレーボール部

福島県高校新人体育大会バレーボール競技会津地区大会に出場

 

それぞれ、日頃の練習の成果が発揮されるよう、平常心を持って頑張ってきてください!!

全校生徒一同、応援しています!!!

 

会議・研修 校内ICT研修会

12月1日(木)期末考査の午後を利用してICT研修会を行いました。

考査時のICT研修は今回で4回目となります。

今回のテーマはGoogleジャムボードをより効果的に授業で活用するアイデアの共有です。

日々の授業での実践の中で、うまくいった使い方を紹介して、みんなで実際に操作してみようというのが今回の研修です。

ICT機器の操作が苦手な先生にも、わかりやすく説明してもらい、さあ実践!!

研修で学んだことを授業でどんどん活用し、よりよい授業を実践していきます。