2022年10月の記事一覧
2学年こころの授業
10月26日(木)にふくしま子どもの心のケアセンターによる出前授業を活用し、2学年の各学級(4学級)において、「こころの授業」を実施しました。
友人とのかかわりの際など、場面に応じて様々な考えができるようにワークシートを通して自分を振り返りました。
自分の考え方の癖を知るとともに、考え方の幅が広がるように自分を見つめ直しました。
クラスメイトの様々な意見、考えに触れ、自分のあり方について再認識する機会になりました。
福祉の将来を担う人財育成事業
10月24日(月)は「福祉の将来を担う人財育成事業」による高校生向け出前講座が行われました。
今回は1年1組での授業になります。
まず、高齢者疑似体験です。
県社会福祉協議会よりお越しいただいた講師の先生方からの説明を受けて・・・
こちらが疑似体験用の用具です。
足首や膝は高齢になると曲がりにくくなります。
また、筋力も衰えるため、疑似体験では足首におもり(2kgぐらい)をつけます。
上半身はおもりベストの他に指先の感覚が鈍ることを模した手袋やサポーター
肘には動きにくくする装具をつけます。
目は緑内障、白内障を想定して視野が狭くなるゴーグルを装着します。
実際に階段で体験して、高齢者の「困り感」を実感しました。
授業の後半は福祉の仕事の実際ついて福祉施設の代表の方をお招きしての講義です。
福祉の仕事のやりがいをわかりやすくご説明いただきました。
来年からいよいよ健康福祉コースが本格的にスタートします。この中から地域の福祉を担う人材が育つことを目指します。
選手壮行会
10月21日(金)選手壮行会が行われました。
今回は県新人体育大会へ出場する選手に対する壮行です。
校長先生激励の言葉
生徒会長激励の言葉
新会長、初めてのあいさつ!!
各部代表のあいさつ
ソフトテニス部
卓球部
柔道部
県大会でも地区大会同様、自信を持って頑張ってきてほしいものです。
活躍を期待します。
只見線サミット実地研修
10月22日(土)、23日(日)に本校生徒2名が只見線サミット実地研修に参加しました。滋賀県日野高等学校、神奈川県桐蔭学園高・中等教育学校の生徒も参加し、3校で只見線利活用に向けて現状と課題を把握してきました。
(1日目)
只見町ブナと川のミュージアムにて、只見町役場の方からのヒアリング
夜は「只見線全線開通後の取り組み」について、只見線地域コーディネーターの方からご講演をいただいた後、参加した3校で意見交換を行いました。
(2日目)
金山町で観光農園を経営するおおたけ観光農園の方からのヒアリング
霧幻峡の渡しを体験してきました。
第一只見川橋梁のビューポイントで写真撮影。撮影スポットとして有名です!
最後は、柳津であわまんじゅう作り体験をしました。
会津若松駅にて解散 無事帰ってきました!
2日間共に過ごした他校生徒と交流が深まり、帰りはお互いの連絡先を交換!
地域文化を体験し、行政や観光など地元の方々から課題や現状等の貴重なお話を聞くことができました。
今回の研修を生かして只見線の利活用に向けてのアイデアをまとめ、これから開催される「只見線全国高校生サミット」で発表します。
高校新人体育大会の成績
新人体育大会のこれまでの大会結果をお知らせします。
〇陸上部
会津地区大会(8/3~7)
男子ハンマー投 第1位 *県大会出場
男子ハンマー投 第5位 *県大会出場
男子円盤投 第3位 *県大会出場
女子走高跳 第2位 *県大会出場
県大会(8/12~14)
男子ハンマー投 第5位 *東北大会出場
東北大会(9/28~30)
男子ハンマー投 出場
高校から始めたハンマー投でしたが、大会ごとにどんどん成績をあげて、ついには東北大会まで進出しました。
〇弓道部
会津地区大会(9/17~18)
男子個人 第3位
県大会(10/14~)
男子個人 第6位
県大会では決勝の途中まで1位でしたが、最後の2射を残したところで弓の弦が切れてしまう不運がありました。
それでも第6位は立派です。
〇柔道部
会津地区大会(9/17)
男子団体 第3位 *県大会出場
男子個人 73kg級 第1位 *県大会出場
81kg級 第1位 *県大会出場
女子個人 第3位 *県大会出場
1年生が主力の若いチームながら、団体戦入賞など、大健闘です。これからさらに期待したいです。
〇卓球部
会津地区大会(10/10~11)
男子団体 第3位 *県大会出場
地区大会では団体戦での上位入賞の常連校となりました。さらなる高みを目指して精進です。
合わせて、文化部の大会結果も紹介します。
〇演劇
県高等学校演劇連盟秋のコンクール
会津地区大会(9/29~30)
優秀2席(第3位)
少数精鋭の部員達によって、大沼高校からの伝統が引き継がれています。
10月21日(金)には表彰式が行われました。
会津西陵高校の新しい歴史のページがどんどん書き加えられています。
福島県高等学校駅伝大会出場
10月20日(木)に行われた第67回福島県高等学校駅伝大会に本校から3年生1名が出場しました。
葵高校、会津農林高校、耶麻農業高校と本校からなる会津連合チームの一員としての出場です。
各校のエースが集う第1区(10km)を任されました。(赤の囲みの選手)
緊張のスタートの瞬間
序盤、先頭争いをしています。
強豪校のエースにも食らいついています。
結果は大健闘の区間5位(オープン参加のため参考記録)の成績でした。
走り終えた後の充実した表情がいいですね。
よく頑張りました!!
後輩達も後に続いて、本校単独チームでの出場を目指し、いずれは都大路を激走しよう!!
第2回避難訓練
10月21日(金)、中間考査終了後に火災を想定した第2回避難訓練を実施しました。
会津美里消防署の署員の方から講評をいただきました。
署員の方から災害に対して危機感を持ち、自分事として捉えるようご指導を受けました。
教頭先生からは、実際に火事にあった場合に慌てずに行動できるよう避難行動の確認することの大切さについて話がありました。
署員の方から消火器操作について実演していただきました。
生徒も消火器の操作を体験しました。
防災への意識を高め、いざというときに行動できるように準備をしておきましょう。
職員研修(性的マイノリティーに関する研修)
10月20日(木)に福島県男女共生センターの方をお招きして、性的マイノリティーに関する職員研修を実施しました。「多様な性を尊重する学校となるために」というテーマのもと、基本的事項に関することや当事者への配慮、対応について研修を深めました。
「LGBT」から「SOGI」へということで、当事者の方だけの問題ではなく、みんなの問題として捉えることを学びました。人の特徴はそれぞれ違い、みんながマイノリティーです。マイノリティーが生きやすい社会はマジョリティーも生きやすい社会であることを十分認識し、相談を受けた際は、当事者の困りごとを受け止め、安心して学校生活が送れるよう配慮を考えていきたいと思います。
図書室に関連本のコーナーを設けました。保健室にも冊子があります…
職員研修
生徒の中間考査が始まりましたが、職員は午後の時間を使ってベネッセコーポレーションの方を講師にお招きして「Classiポートフォリオ研修会」を実施しました。
操作しながら各機能について研修を受けました。
ポートフォリオについて学び、本校で活用している学習支援プラットフォーム「Classi」における操作、活用方法について研修をしました。
生徒達が、入試や就職活動に活用できるように、ポートフォリオの蓄積、本校における「キャリアパスポート」の充実を図っていきます。
読書の秋!
秋といえば…皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?
本校では、10月27日から11月9日まで読書週間が設けられています。読書の秋!この機会に読書に親しみましょう!
推し本が展示されていますので、ぜひご覧ください!
ミニ文化祭で取り組む百人一首の本もあります! 新着図書コーナーも充実しています。
図書室に足を運んで、話題の本、好きなジャンルの本、推し本など手に取ってみて、素敵な本と出会ってください。
スマホから離れ、秋の夜長に読書を楽しみましょう!
2学期中間考査
10月18日(火)、本日より2学期の中間考査が始まりました。
修学旅行や遠足など楽しい行事の後での考査でしたが、準備は大丈夫でしたか?
最後の追い込みも必死です。
その中で、余裕の「ピース」も見られます。
考査が始まれば「静寂」が訪れます。
(考査前の休み時間) (考査中)
どのクラスも真剣です!!
最後の1分まで諦めずに粘ってこれまでの学習の成果を出し切りましょう。
研究授業
10月14日(金)は家庭科で調理実習での研究授業が行われました。
まずは先生から材料と調理方法の説明です。(説明も手順の動画を駆使するなどICTを活用しています。)
さあ、調理開始です。
うまくできるかな・・・
慣れた手つきで包丁を使う生徒、ちょっと危なっかしい生徒と様々ですが、みんな一生懸命です。
新型コロナウイルス対策でマスクや手袋をして、衛生管理も怠りません。
・・・何ができたでしょうか?
エビとアサリの入った美味しそうな、「海鮮あんかけ焼きそば」ができあがりました。
1年生 地域課題探究(アンケート調査発表会)
10月13日(木)は1学年:総合的な探究の時間で「地域課題探究:アンケート調査発表会」が行われました。
アンケート調査は1年生の地域探究が本格的に始まるのを前に情報の収集・分析し、これからの探究の筋道を立てるために行われました。
各クラス5班に分かれて、それぞれのテーマでアンケートの実施と情報の分析をしました。
以下は主なアンケートのテーマです。
「会津美里町を魅力ある町にするために」
「会津美里町の観光客を増やすためには
「学生にとって、通学が便利な町を目指そう」
「お年寄りや地元の人々が集える場所」
「会津美里町を防災意識の高い町にする」
「電車・バスの利用者を増やすには」
「就職の選択肢が広がる町」
(発表の様子)
生徒達は緊張しながらも一生懸命に発表していました。
これからこうした発表の場面をたくさん経験していきますので、今日のよかったところや改善点を整理して、今後につなげていきましょう。
研究授業
10月12日(水)は本校で今年度採用された先生方の初任者研修が行われ、本校の先生による国語の研究授業が行われましたました。
「和歌と漢詩に込められた『月を眺める思い』を読み比べよう」というテーマで授業が行われました。
研究授業には多くの会津地区の初任の先生方が参観しました。
授業ではICTの活用もテーマの一つとして、生徒は詩から読み取れる心情について「ジャムボード」を使って互いに意見交換しました。
また、研究授業と平行して会津地区の初任の先生方が本校の授業を自由に参観しました。
(数学の授業の参観の様子)
本日の研究授業等がこれからの授業に大いに参考になればと思います。
1年遠足(喜多方散策)
10月7日(金)1年生の遠足は喜多方市内散策です。
来年度の修学旅行を念頭に、班に分かれて各自で散策コースを設定しました。
朝からあいにくの雨です。
それでも生徒達は元気いっぱいです。
喜多方での散策では生徒達が取り組んでいる地域探究学習の「観光」の分野でいろいろと参考になるでしょう。
生徒達が撮影した写真:カフェ特集(おしゃれなお店がいっぱいあります。)
たくさん美味しそうなスイーツの写真を生徒達は送ってくれました。
当然、お昼はラーメンです。
みんなで美味しくいただきました。
喜多方の魅力は「食」だけではありません。
(喜多方市美術館)
たくさんの「蔵」があり、街を散策するのも楽しいです。
一歩、蔵に入ると民芸品などが売られていたり・・・
ミニカーコレクションを展示したり・・・利用の仕方は様々です。
今回の遠足で見たり聞いたりしたことを、今後の地域課題探究に生かしていきましょう。
雨の中、ご苦労様でした。
遠足出発
10月7日(金)2年生の修学旅行最終日に合わせて、1,3年生も遠足を実施しました。
1年生は喜多方散策、3年生は新潟方面へ出かけました。
3年生出発前の様子
集合時間に一番にきた二人
天気はすっきりしない曇り空ですが、生徒は元気いっぱいです。
先生方はちょっと寒そう・・・
出発前のバスでも生徒は元気いっぱい!
さあ、出発!!
楽しい思い出をつくってきてくださいね!!
修学旅行4日目(最終日)
最終日は、大阪城を見学して帰路につきます。
朝起きると、予想通りの雨!気温は心配していたほど寒くはありません。
みんな体調は良好です。朝食を済ませて大阪城へ出発します。
足元を濡らしながら大阪城まで移動!
大阪城見学後は、いよいよ帰路につきます。
無事、新幹線に乗り込みました。18時30分ごろ、学校に着く予定です。
修学旅行3日目
今日の予定は、二条城見学とUSJ自由行動です。
二条城は修学旅行生でとても混んでいました。
これから二の丸御殿ですが撮影禁止のため、ここまで…
鴬張りの廊下を歩き、様々な部屋の障壁画、大政奉還が表明された大広間を見学しました。
城内を散策しました。
男子に人気なバスガイドさん…
しばし、休憩… この後、二条城を後にしてUSJに移動します。
ここでしか味わえない二条城限定の金箔のソフトクリーム!
バスでの移動中に少し雨が降っていましたが、オリエンタルホテルに着くと雨が上がりました。
みんな、ツイテます。天気に恵まれています!
ホテル到着 これからの予定を確認し、楽しみにしていたUSJへ
いざ、USJへ!
検温と荷物チェックを受け、無事、入場
これから19時までパーク内で過ごします! ホテルへは19時30分集合 皆さん、大いに楽しんで!
天気に恵まれ、それぞれお目当てのアトラクションを楽しんでいるようです。
修学旅行2日目 班別自主研修の様子⑤
予定のスポットをまわり終えてホテルに向かっているところでしょうか。
班別自主研修の様子についてはいよいよ最後の更新となります。
生徒が錦市場で見つけた団子屋さんのショーウィンド
とても精巧につくられた本物みたいな食品サンプル
今日、会津は少し肌寒かったですが、京都はいかがでしたか?
中には和装を楽しんだ班もあったようです。
明日は二条城、そして大阪へ・・・
楽しみですね。
修学旅行2日目 班別自主研修の様子④
班別自主研修も後半戦です。
嵐山の竹林
御金神社
わら天神
東寺(日本一高い五重塔)
京都は神社仏閣ばかりではありません!
京都市動物園
京都水族館
そして、太秦の映画村!
十分に京都を満喫しているようです。
修学旅行2日目 班別自主研修の様子③
ランチタイムです・・・
美味しそうな海鮮丼です。
豪勢なローストビーフ丼・・・食べたい!!
デザートもいただきます・・・。
スイパラ
かわいいアイスもありました。
きゅうり???
修学旅行2日目 班別自主研修の様子②
班別自主研修の様子、第2弾です。
清水寺
下鴨神社
金閣寺
東福寺
八坂神社
工房でランプの絵付け体験を楽しんだ班もありました。
思い思いの古都の楽しみ方をしているようです。
修学旅行2日目 班別自主研修の様子①
修学旅行2日目は班別自主研修です。
午前中は多くの班が伏見稲荷大社を訪れています。(生徒から送られてくる写真です)
雨が心配されましたが、今のところ降っていないようで安心しました。
修学旅行1日目
いよいよ郡山駅から新幹線に乗って京都まで向かいます!
郡山駅での撮り鉄 1分30秒の間に全員が新幹線に乗り込みます!
無事遅れることなく乗車し、一安心! 東京駅にも撮り鉄が出現!
本日は、奈良公園、東大寺大仏殿の見学等です。ガイドさんの案内にて、1時間30分ほど見学をしました。
南大門金剛力士像 大仏殿
ガイドさんには丁寧に分かりやすいく説明していただき、勉強になりました。
盧舎那仏 廣目天
奈良公園では、鹿と戯れました。
ホテルの到着 きれいなホテルに2泊します!
夕食を食べ、明日の京都市内班別研修に備え、ゆっくり休みます…
修学旅行出発
10月4日から7日の3泊4日の予定で2年生が関西方面の修学旅行に出発しました。
前日の10月3日には修学旅行団結団式が行われました。
団長の教頭先生のあいさつ
旅行に同行する添乗員さんと先生方の自己紹介
修学旅行係の先生より旅行中の注意事項の説明がありました。
そしていよいよ旅行出発の朝を迎えました。
6時30分の集合時間に合わせて、三々五々生徒達がやってきました。
感染症対策のため、バスに乗り込む前に手指の消毒です。
いよいよ出発です!!
本格的な関西方面への修学旅行は新型コロナウイルス感染症の影響もあり3年ぶりです。
天候に恵まれた、思い出に残るような修学旅行になればと願います。
無事に元気で帰って、楽しい思い出話を聞かせてくださいね。
只見線全面開通!
10月1日(土)、11年ぶりに只見線が全面開通しました。
本校生徒は、総合的な探究の時間で美里町の特産品である会津本郷焼を広く知ってもらいたいとこれまで取り組んできており、当日、臨時列車に乗車された方々に会津本郷焼オリジナル小皿「キハちゃん小皿」を配りPRしました。
会津本郷焼窯元の流紋焼さんのご協力のもと、只見線応援キャラクターのキハちゃんの小皿を作成していただきました。
生徒が作成したパンフレットとともに配布しました。
始発列車に車両トラブルがあり、臨時列車の到着に見通しが立たず… 駅で待機中!!
臨時列車が出発できることになり、会津高田駅に賑わいが… 只見線に手を振ろうと近所の方々が集まりました。
待ちに待った只見線臨時列車が到着し、乗客も見送りの方々も大いに盛り上がりました!
会津高田駅から会津柳津駅間に 乗客の方一人一人に手渡しをしました。
只見線全面開通を待ち望んだ乗客の方、鉄道ファンの方には記念になったと思います。
当日は秋晴れとなり、会津高田駅からはきれいな磐梯山を見ることができました。
只見線全面開通おめでとうございます!!