2022年10月の記事一覧
2学年こころの授業
10月26日(木)にふくしま子どもの心のケアセンターによる出前授業を活用し、2学年の各学級(4学級)において、「こころの授業」を実施しました。
友人とのかかわりの際など、場面に応じて様々な考えができるようにワークシートを通して自分を振り返りました。
自分の考え方の癖を知るとともに、考え方の幅が広がるように自分を見つめ直しました。
クラスメイトの様々な意見、考えに触れ、自分のあり方について再認識する機会になりました。
福祉の将来を担う人財育成事業
10月24日(月)は「福祉の将来を担う人財育成事業」による高校生向け出前講座が行われました。
今回は1年1組での授業になります。
まず、高齢者疑似体験です。
県社会福祉協議会よりお越しいただいた講師の先生方からの説明を受けて・・・
こちらが疑似体験用の用具です。
足首や膝は高齢になると曲がりにくくなります。
また、筋力も衰えるため、疑似体験では足首におもり(2kgぐらい)をつけます。
上半身はおもりベストの他に指先の感覚が鈍ることを模した手袋やサポーター
肘には動きにくくする装具をつけます。
目は緑内障、白内障を想定して視野が狭くなるゴーグルを装着します。
実際に階段で体験して、高齢者の「困り感」を実感しました。
授業の後半は福祉の仕事の実際ついて福祉施設の代表の方をお招きしての講義です。
福祉の仕事のやりがいをわかりやすくご説明いただきました。
来年からいよいよ健康福祉コースが本格的にスタートします。この中から地域の福祉を担う人材が育つことを目指します。
選手壮行会
10月21日(金)選手壮行会が行われました。
今回は県新人体育大会へ出場する選手に対する壮行です。
校長先生激励の言葉
生徒会長激励の言葉
新会長、初めてのあいさつ!!
各部代表のあいさつ
ソフトテニス部
卓球部
柔道部
県大会でも地区大会同様、自信を持って頑張ってきてほしいものです。
活躍を期待します。
只見線サミット実地研修
10月22日(土)、23日(日)に本校生徒2名が只見線サミット実地研修に参加しました。滋賀県日野高等学校、神奈川県桐蔭学園高・中等教育学校の生徒も参加し、3校で只見線利活用に向けて現状と課題を把握してきました。
(1日目)
只見町ブナと川のミュージアムにて、只見町役場の方からのヒアリング
夜は「只見線全線開通後の取り組み」について、只見線地域コーディネーターの方からご講演をいただいた後、参加した3校で意見交換を行いました。
(2日目)
金山町で観光農園を経営するおおたけ観光農園の方からのヒアリング
霧幻峡の渡しを体験してきました。
第一只見川橋梁のビューポイントで写真撮影。撮影スポットとして有名です!
最後は、柳津であわまんじゅう作り体験をしました。
会津若松駅にて解散 無事帰ってきました!
2日間共に過ごした他校生徒と交流が深まり、帰りはお互いの連絡先を交換!
地域文化を体験し、行政や観光など地元の方々から課題や現状等の貴重なお話を聞くことができました。
今回の研修を生かして只見線の利活用に向けてのアイデアをまとめ、これから開催される「只見線全国高校生サミット」で発表します。
高校新人体育大会の成績
新人体育大会のこれまでの大会結果をお知らせします。
〇陸上部
会津地区大会(8/3~7)
男子ハンマー投 第1位 *県大会出場
男子ハンマー投 第5位 *県大会出場
男子円盤投 第3位 *県大会出場
女子走高跳 第2位 *県大会出場
県大会(8/12~14)
男子ハンマー投 第5位 *東北大会出場
東北大会(9/28~30)
男子ハンマー投 出場
高校から始めたハンマー投でしたが、大会ごとにどんどん成績をあげて、ついには東北大会まで進出しました。
〇弓道部
会津地区大会(9/17~18)
男子個人 第3位
県大会(10/14~)
男子個人 第6位
県大会では決勝の途中まで1位でしたが、最後の2射を残したところで弓の弦が切れてしまう不運がありました。
それでも第6位は立派です。
〇柔道部
会津地区大会(9/17)
男子団体 第3位 *県大会出場
男子個人 73kg級 第1位 *県大会出場
81kg級 第1位 *県大会出場
女子個人 第3位 *県大会出場
1年生が主力の若いチームながら、団体戦入賞など、大健闘です。これからさらに期待したいです。
〇卓球部
会津地区大会(10/10~11)
男子団体 第3位 *県大会出場
地区大会では団体戦での上位入賞の常連校となりました。さらなる高みを目指して精進です。
合わせて、文化部の大会結果も紹介します。
〇演劇
県高等学校演劇連盟秋のコンクール
会津地区大会(9/29~30)
優秀2席(第3位)
少数精鋭の部員達によって、大沼高校からの伝統が引き継がれています。
10月21日(金)には表彰式が行われました。
会津西陵高校の新しい歴史のページがどんどん書き加えられています。