学校生活の様子

認知症サポーター養成講座

2023年11月29日 13時34分

 3学年の家庭科、2学年の家庭コースの授業で、会津美里町の地域包括支援センターの講師から

認知症を地域で支えるための講演会が行われました。

 認知機能が低下することにより、思考力や判断力が衰え、周囲から理解が難しいと思われることがありますが、こうした言動の背景には、必ず何らかの理由があり、「わからない」と一蹴せずに、相手に寄り添い、背景にある認知機能のトラブルと本人の思いを推理し、できる限り認知症の本人とともに考え、本人とともに決めることを大切にすることが大事であることを学びました。

また、認知症の方が今まで通りの生活を継続するためには、自宅や公共空間の生活環境側にを整えることが大切であり、認知症のある方を含めて誰もが暮らしやすい生活環境をデザインしていくことが大切であることも学びました。

学習したことをもとに、皆が安心して暮らせる社会をつくっていくことを目指し頑張ります。

 

1年生進路講演会・2年生進路ガイダンス

2023年11月22日 15時36分

11月22日(水)に1年生は進路講演会、2年生は進路ガイダンスを実施しました。

<1年進路講演会>

ベネッセの菅野様よりご講演をいただきました。

進路の決め方について大変参考になるお話を聞くことができました。しっかり考えて自分の進路を考えてほしいです。

 

<2年進路ガイダンス>

(進学希望者対象 講演) 進学の意義や今後のスケジュール、学費等についてお話ししていただきました。

     大学・短大希望者          専門学校希望者

 

(就職希望者対象) 働き方&収入仮想体験ワーク

(公務員希望者講演・試験対策)        (自衛隊試験対策)

(分野別分科会)

大学・短大進学希望者    10校の大学・短大に参加していただきました。

学部・学科の説明や特徴、入試に向けてやるべきこと等について説明を受けました。

専門学校進学希望者  21校の専門学校に参加していただきました。

学校の特徴や取り組み、卒業後の就職等について説明を受けました。

就職希望者 6社に参加いただき、サービス、販売、製造等の説明を受けました。

具体的な仕事の内容ややりがい、大変なことなど丁寧に説明していただきました。

自分に合った進路を見つけるために、自己分析を行ったり、周りに相談したりしながら、様々な価値観や考え方を吸収してください。自分でも情報を得たり調べたりしながら、進路実現に向けて真剣に取り組んでいきましょう!

 

 

 

第1回西陵祭 2日目

2023年11月12日 12時37分

本日は一般公開の日です。たくさんの方々が来校され、校内は大変な賑わいでした!天気が心配で朝方は大変冷え込みましたが、天気が回復し、穏やかな秋晴れのもと行うことができました。

  

一般公開前に、セレモニーとしてテープカットが行われ、花火が打ち上げられました。

9時30分開場となり、多くの方々が… いよいよ一般公開始まりです!

各クラスの催しを楽しんでいただきました。人気の催しは長蛇の列となり、予約受付終了になるほどでした。

                      作品展示会場はゆったり鑑賞できました。

各部の模擬店は大繁盛!お客さんが絶えませんでした。全て完売しました!

PTA食堂に向け、朝から保護者の方々に準備をしていただきました。全て完売!流石です…

茶道部のお茶飲み体験にも多くの方が来られました。

西陵祭に来られた皆様、本日はお楽しみいただけたでしょうか?生徒たちはこの日のために協力して準備にあたってきました。

「青春って『密』だけど 幸せならOKです‼」のテーマ通り、かけがえのない青春を過ごし、幸せな1日でした。

明日は、閉会式後、じげんプラザにて映画鑑賞(霧幻鉄道 只見線を300日撮る男)です。

第1回西陵祭 1日目

2023年11月11日 12時49分

11月11日(土)、西陵祭1日目は校内発表です。ステージ発表で、演劇部や合唱部、有志による発表が行われました。朝から大変寒く、会場の体育館は冷えていましたが、寒さを吹き飛ばすぐらい盛り上がりました!

  

<オープニング> さあ、いよいよ始まります!

 

<表彰式>

文化祭テーマ発案者とポスター原画制作者の表彰

<校長先生のお話・実行委員長あいさつ>

さあ、ステージ発表の始まりです。

 進行役が盛り上げてくれました!

<演劇部 朗読「赤ずきん」> 1年生3人で発表しました…

  

<合唱部 うてぃらのSinging Voice聴いてって!> 有志も参加しました

  

<田舎のJk ダンス> ダンス未経験者3年女子の6人組

  

  

<優駿牝馬 第1回優駿牝馬、出走です> 先生もベースで参加!

  

  

<fortuna  ダンス> 1年女子有志の4人組

  

  

<BOUZU ダンス> 2年男子2名でのダンス

  

  

<留年あぶない!LJK and LDK 踊ります‼> 3年男子の有志でダンス

  

  

<MAYONAKA 歌います‼> 不思議な組み合わせの2人(3年)

  

<プログラムにはありませんでしたが…> 最後は会場が一つに盛り上がりました‼

  

明日は、一般公開日です。多くの来場をお待ちしています。ぜひ、お越しください!

 

第1回西陵祭まであと2日!

2023年11月9日 14時50分

11月11日(土)、12日(日)に開催される「第1回西陵祭」まであと2日となりました。記念すべき第1回の文化祭に向けて準備に取り組んでいます!

  

  

  

  

  

  

  

  

残り1日で仕上げます!当日をお楽しみに…

2学年総合的な探究の時間中間発表会

2023年10月31日 07時54分

10月26日(木)に2学年が総合的な探究の時間で取り組んでいる探究活動の中間発表会を行いました。37のグループが各ブースにおいて、探究活動のこれまでの経過と今後の見通しについて発表しました。

 

 

 

   

 

 

今後の取り組みに役立つよう、それぞれが発表を聞いて付箋に感想や改善点などを記入しました。また、会津美里町役場の立川様、鈴木様、馬場様より今後の探究を深めていく上で参考となることについて指導助言をいただきました。

<健康・スポーツゼミ>

・高齢者の体力向上のためには今何ができるのか? ・会津美里町のスポーツ団体を増やすには?

・頭と手を使って楽しく認知症を予防しよう    ・噛む力をつけるための食事は?

・スポゴミ大会をまねてゴミ拾いをしよう     ・会津美里町の若者の問題をスポーツで解決するには?

・西陵高校を利用してスポーツイベントを開催するには? ・地域での行事などを復活するには?

<教育・福祉ゼミ>

・どのようにして子どもを育成するのか      ・保育業界の問題点を解決するには?

・保育施設で起こる事件について         ・ヤングに明るい未来を

・保育現場の課題は?              ・高齢者の精神ケア

・子供の体力向上                ・介護の現状を中高生に今より知ってもらうには?

・福祉事業の問題解決              ・障がい者の働きやすい職場について

<観光・町おこしゼミ>

・会津美里町の特産品を知ってもらい、買ってもらうには?

・観光客を増やすには?             ・本郷焼を有名にするには?

・高田の商店街を盛り上げるには?        ・会津美里町の空き家を有効活用するためには?

・旧本郷第一小学校跡地の有効な利活用とは?   ・歴史や文化は町おこしに有効か?

・会津ころり三観音の歴史を皆に知ってもらうには?

<メディア・コミュニケーションゼミ>

・会津本郷焼を活用して会津美里町を盛り上げる  ・Webサイトを作成して会津美里町を活性化させよう

・会津美里町のお店とコラボして地元の果物を使ってスイーツを作ろう

<環境・防災ゼミ>

・会津美里町を生物が生きやすい町にするにはどうすればよいか ・会津美里町の生物をどう存続させていくか

・町のゴミを減らし、ポイ捨てをなくすには?   ・ゴミを削減するには?

・会津美里町の環境整備は整っているか      ・会津高田駅を多くの人に利用してもらうには?

・会津美里町の避難を誰でもスムーズに行うためには? ・移住、定住、地域間交流の促進のために何が必要か?

これから本格的に探究活動に取り組んでいき、3年次の成果発表会につなげていきます!

表彰式

2023年10月20日 11時41分

本日で4日間の2学期中間考査が終わりました。その後、避難訓練があり、終了後に8月以降に開催された各種大会の表彰式を行いました。

4名の代表生徒に校長先生から賞状が授与されました。

 

 <陸上競技部>

福島県高等学校新人体育大会会津地区大会

  女子 砲丸投  第1位

     円盤投  第1位

     七種競技 第2位

     学校対抗(フィールド) 第3位

福島県高等学校新人大会

  女子 円盤投  第1位

     砲丸投  第4位

東北高等学校新人大会

  女子 円盤投  第5位

<柔道部>

 

福島県高等学校新人大会会津地区大会

  男子団体 第1位

  女子団体 第2位

(個人)

  男子 60㎏級 第1位  第2位  第3位

     66㎏級 第2位

     73㎏級 第1位 

     81㎏級 第1位

  女子 48㎏級 第1位

     78㎏超級 第1位

<演劇部>

会津地区高等学校演劇連盟「秋のコンクール」

  優秀第2席(第3位)

 

       

修学旅行4日目

2023年10月6日 13時34分

本日は修学旅行最終日となりました。大阪城を見学して帰校します。

 

宿泊した「さきしまコスモスタワーホテル」を少し遅れて大阪城へ出発。

 

大阪城へ到着。少し汗ばむくらいの天気です。

 

 

 

 

あっという間の大阪城見学でした…

 

新大阪駅からいざ福島へ!楽しかった修学旅行もあと少しです。予定通り19時20分に学校到着予定です。

修学旅行3日目

2023年10月5日 10時50分

修学旅行3日目は、ユニバーサルスタジオジャパンで1日を過ごします。

 

まずは検温して体調確認、そして朝食です。

 

 

ホテルを後に、いよいよUSJへ出発です。

 

 

 

集合場所を確認して、これから自由行動!楽しみです…

 

  

 

 

それぞれ園内で楽しんでいることと思います。まったく見つけることができません…

修学旅行2日目

2023年10月4日 18時27分

本日は、午前は京都市内探究活動、午後はなんばグランド花月です。

 

各班がタクシーに分乗して、自分たちが計画した探究活動を実施していきます。

 

 

 

 

ホテルを後に全グループが出発しました!計画通りしっかり研修してほしいです。

 

全グループが研修を終えて、無事、集合場所の京都駅に到着しました。

これからバスに乗って大阪へ移動です!

  

    

 道頓堀を歩き、なんばグランド花月へ向かいます。

  

  

  

 なんばグランド花月へ到着!

   

これから始まります。楽しみです!

   

 とても楽しい2時間でした。笑いの本場は違いました! ホテル到着後は班長会議です。

  

2日目も充実しました。夕食もおいしくいただきました。

  

  

  

  

夕食後は少し自由行動がありました。

明日は、ユニバーサルスタジオジャパンで1日を過ごします。天気も良さそうです。

みんな元気に思いっきり楽しみましょう!