介護職員初任者研修の様子
移動に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護
介護職員初任者研修 移動に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護
講師:社会福祉法人千桜会 宮川荘 邊見宙人 様
11月1日(金)移動・移乗に関する基礎的な知識と技能を学びました。
利用者と介護者の双方が安全で安楽な方法に関して、重心のことやボディメカニクスなど覚えることがたくさんありました。
ベッドから車いすへの移乗についての演習です。
ベッドの端に座った姿勢(端座位)にするため、てこの原理を応用しながら起こします。
できることは自分でやってもらうように、ていねいな言葉かけをします。
安心して車いすに乗れました。
11月5日(火)活動が低下した場合のこころとからだに及ぼす影響や、移動に関する具体的な介助方法について学びました。
生活不活発病や褥瘡を防ぐために、利用者を体位変換する演習を行いました。
腰部の移動が一番難しかったようです。
クッションを活用して、利用者さんを楽な姿勢にする方法を学びました。
整容に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護
介護職員初任者研修 整容に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護
講師:社会福祉法人千桜会 宮川荘 安達教雄 様
10月25日(金)衣類の着脱の支援 片マヒがある人への支援について学びました。
和式寝間着の着方の復習です。
右半身にマヒがある人の気持ちになって寝間着を着てみます。
一人で難しいときは協力してもらいます。
片マヒの場合、脱ぐときは健側から脱ぎ、着るときは患側から着ます。
10月29日(火)衣類の着脱の支援 横になった状態の人の着脱を学びました。
立つ位置や帯の結び方、言葉かけなどについて教えていただきました。
利用者さんが安心して衣類の着脱ができるように言葉かけをします。
利用者さんの素肌ができるだけ見えないようにタオルを使ってていねいに行います。
利用者さんを横に起こす支援がスムーズに、丁寧になってきました。
快適な居住環境整備と介護
介護職員初任者研修 快適な居住環境整備と介護
講師:株式会社 ハッピーケア 渡部正幸 様
9月17日(火)おむつの給水実験 栄養補助食の試食 介護保険を利用した住宅改修について学びました。
9月27日(金) 電動ベッドの体験 車いすにも色々な種類があり、段差の操作の仕方を学びました。
段差を下りる時の利用者さんの気持ちを体験できてよかったです。電動車いすは結構なスピードで凄かったです。
介護食と食事介助について
福祉の将来を担う人材育成事業で外部講師の郡山健康科学専門学校 佐々木謙太郎先生から「介護食と食事介助」についてお話を伺いました。「食事の一連の動作分析」の中でどの動作が阻害されているのか、どの部分に支援を必要としているのかを自分たちで考えました。また、食べやすさに配慮したユニバーサルデザインフードの実習を行いました。
介護初任者研修~買い物の支援~
リオンドール高田店さんのご協力で、車椅子での商品の選び方や会計の体験をしました。この貴重な体験を大切に今後の介護初任者研修の勉強を頑張っていきます。