お知らせ

令和6年3月4日に介護員養成研修事業の実施について承認を受けました。

令和5年度に引き続き、健康福祉コースにて「介護職員初任者研修」を実施します。

本研修についての資料は、以下のとおりです。ご確認ください。

  1 介護職員初任者研修に関する規程 .pdf

  2 研修日程表.pdf

  3 研修カリキュラム・講師一覧.pdf

  4 カリキュラムの特色(シラバス) .pdf

  5 講師情報.pdf

  6 実習施設.pdf

  7 講義演習会場.pdf

  8 修了評価の方法.pdf

ブログ

移動に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護

2024年11月6日 10時10分

介護職員初任者研修 移動に関するこころとからだのしくみと自立に向けた介護

講師:社会福祉法人千桜会 宮川荘 邊見宙人 様

 11月1日(金)移動・移乗に関する基礎的な知識と技能を学びました。

利用者と介護者の双方が安全で安楽な方法に関して、重心のことやボディメカニクスなど覚えることがたくさんありました。

ベッドから車いすへの移乗についての演習です。

ベッドの端に座った姿勢(端座位)にするため、てこの原理を応用しながら起こします。

できることは自分でやってもらうように、ていねいな言葉かけをします。

安心して車いすに乗れました。

 11月5日(火)活動が低下した場合のこころとからだに及ぼす影響や、移動に関する具体的な介助方法について学びました。

生活不活発病や褥瘡を防ぐために、利用者を体位変換する演習を行いました。

腰部の移動が一番難しかったようです。

クッションを活用して、利用者さんを楽な姿勢にする方法を学びました。