お知らせ

令和6年3月4日に介護員養成研修事業の実施について承認を受けました。

令和5年度に引き続き、健康福祉コースにて「介護職員初任者研修」を実施します。

本研修についての資料は、以下のとおりです。ご確認ください。

  1 介護職員初任者研修に関する規程 .pdf

  2 研修日程表.pdf

  3 研修カリキュラム・講師一覧.pdf

  4 カリキュラムの特色(シラバス) .pdf

  5 講師情報.pdf

  6 実習施設.pdf

  7 講義演習会場.pdf

  8 修了評価の方法.pdf

ブログ

介護職員初任者研修 授業の一コマ

2024年5月14日 11時30分

 今日は圓谷教頭先生の「人権と尊厳を支える介護」の授業がありました。アドボカシー、エンパワメント、ICFなど、はじめて聞く内容が多くありました。また、QOLと尊厳のある暮らしについて学習した中で、ノーマライゼーションの理解ということで ”車椅子を使っている人の不便さを体感してみよう” と車椅子で校内を回ってみました。

     

 車椅子を回す手が疲れて、とても痛くなり、一人で移動するのはしんどかったので途中先生に手伝ってもらったりもしました。学校の広い廊下でも曲がることが難しく、なかなか上手く操作できませんでした。玄関の段差はとても恐かったし、スロープを上がるのにも力が必要でした。私たちが普通に生活している空間でも車椅子の人はこんなに大変なんだなあと実感しました。