令和7年3月17日 1学年対象社会人講話
2025年3月18日 08時20分令和7年3月17日に、1学年を対象とした社会人講話を本校で実施しました。本校における1年生の進路における目標は「視野を広げる」ことです。そのことから、各職種の第一線で活躍されている方を講師に招き、その職種に関する様々な話を聞くことにより、自分自身の進路に関する考えを広げることを目的に実施しました。今回は7つの事業所にお越しいただきました。詳細は下記に掲載しました。
社会人講話は30分3コマで実施しました。話を聞きたい事業所3つを事前に生徒から聞いており、その希望に応じて各自が教室移動をして講話を聞きました。どの事業所の方も話がとても上手で、生徒たちも興味深く話を聞いていました。事後アンケート結果も満足度が非常に高く、記述部分においても「会社のいろいろなことを知ることができた」「今まで興味がなかったが、今回の話をきっかけにもっと調べてみたい」「働くことはどういうことかを理解できた」等、大変勉強になったようです。お越しいただいた事業所の皆様方、本当にありがとうございました。1年生の皆さんは、進路の視野を広げるために、「職業別説明会」「進路×探究発表会」「先輩に学ぶ会」「社会人講話」と4つの講演会や発表会を経験しました。2年生になると、具体的な方向性を決定しなくてはなりません。1年生で学んだことを是非2年生で生かしてください。
アンケート結果:大変満足60.8% 満足36.7% どちらでもない2.5%
お越しいただいた事業所様(敬称略)
製造業(マコト精機)、卸売・小売業(日向)、建設業(会津土建・福島県土木部)、運輸業(大善)、宿泊・飲食サービス業(リステル猪苗代)、医療福祉(平成会)、福島県警察本部