2022年10月の記事一覧
2学期中間考査
10月18日(火)、本日より2学期の中間考査が始まりました。
修学旅行や遠足など楽しい行事の後での考査でしたが、準備は大丈夫でしたか?
最後の追い込みも必死です。
その中で、余裕の「ピース」も見られます。
考査が始まれば「静寂」が訪れます。
(考査前の休み時間) (考査中)
どのクラスも真剣です!!
最後の1分まで諦めずに粘ってこれまでの学習の成果を出し切りましょう。
研究授業
10月14日(金)は家庭科で調理実習での研究授業が行われました。
まずは先生から材料と調理方法の説明です。(説明も手順の動画を駆使するなどICTを活用しています。)
さあ、調理開始です。
うまくできるかな・・・
慣れた手つきで包丁を使う生徒、ちょっと危なっかしい生徒と様々ですが、みんな一生懸命です。
新型コロナウイルス対策でマスクや手袋をして、衛生管理も怠りません。
・・・何ができたでしょうか?
エビとアサリの入った美味しそうな、「海鮮あんかけ焼きそば」ができあがりました。
1年生 地域課題探究(アンケート調査発表会)
10月13日(木)は1学年:総合的な探究の時間で「地域課題探究:アンケート調査発表会」が行われました。
アンケート調査は1年生の地域探究が本格的に始まるのを前に情報の収集・分析し、これからの探究の筋道を立てるために行われました。
各クラス5班に分かれて、それぞれのテーマでアンケートの実施と情報の分析をしました。
以下は主なアンケートのテーマです。
「会津美里町を魅力ある町にするために」
「会津美里町の観光客を増やすためには
「学生にとって、通学が便利な町を目指そう」
「お年寄りや地元の人々が集える場所」
「会津美里町を防災意識の高い町にする」
「電車・バスの利用者を増やすには」
「就職の選択肢が広がる町」
(発表の様子)
生徒達は緊張しながらも一生懸命に発表していました。
これからこうした発表の場面をたくさん経験していきますので、今日のよかったところや改善点を整理して、今後につなげていきましょう。
研究授業
10月12日(水)は本校で今年度採用された先生方の初任者研修が行われ、本校の先生による国語の研究授業が行われましたました。
「和歌と漢詩に込められた『月を眺める思い』を読み比べよう」というテーマで授業が行われました。
研究授業には多くの会津地区の初任の先生方が参観しました。
授業ではICTの活用もテーマの一つとして、生徒は詩から読み取れる心情について「ジャムボード」を使って互いに意見交換しました。
また、研究授業と平行して会津地区の初任の先生方が本校の授業を自由に参観しました。
(数学の授業の参観の様子)
本日の研究授業等がこれからの授業に大いに参考になればと思います。
1年遠足(喜多方散策)
10月7日(金)1年生の遠足は喜多方市内散策です。
来年度の修学旅行を念頭に、班に分かれて各自で散策コースを設定しました。
朝からあいにくの雨です。
それでも生徒達は元気いっぱいです。
喜多方での散策では生徒達が取り組んでいる地域探究学習の「観光」の分野でいろいろと参考になるでしょう。
生徒達が撮影した写真:カフェ特集(おしゃれなお店がいっぱいあります。)
たくさん美味しそうなスイーツの写真を生徒達は送ってくれました。
当然、お昼はラーメンです。
みんなで美味しくいただきました。
喜多方の魅力は「食」だけではありません。
(喜多方市美術館)
たくさんの「蔵」があり、街を散策するのも楽しいです。
一歩、蔵に入ると民芸品などが売られていたり・・・
ミニカーコレクションを展示したり・・・利用の仕方は様々です。
今回の遠足で見たり聞いたりしたことを、今後の地域課題探究に生かしていきましょう。
雨の中、ご苦労様でした。